スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 

2015年01月28日

風邪にもインフルエンザにも負けないでがんばろ~




こんばんは。La Neigeは愛と一緒に営業しております。明日木曜日は通常通り10時より営業。
金曜日は新商品のお勉強会で臨時休業いたします。
なお土曜日、日曜日は通常通り営業いたしておりますので、皆様のお越しをお待ちいたしておりますface01


さてさて、巷は、インフルエンザ、風邪が流行っていますね。
かかってしまったら、病院にかかってお薬で治療するのが一番でしょうが、だれだってかかりたくないですよねemotion20

私も仕事柄、インフルエンザの患者さんや風邪ひきさんとかかわることが多いけど、びくびくしながら、アロマ&ハーブで
防衛オーラ全開で頑張っています。

先ずは冷えはだめhida-ch_face5

体温がさがれば免疫力だって低下しちゃいます。だから冷えないように体を温めるものを積極的にいただきます。

またマスクには菌やウイルスが嫌いな精油を使用したマスクスプレーを使用しています。
また元気が免疫力をあげてくれるので、消化のいい、良質の栄養をいただくことも重要です。

La Neigeでは、こんな季節ににおすすめな、アロマ&ハーブコーナーを設けていますよdeco10

詳しくは店頭でおききくださいflowers&plants11





ジンジャーパワーをあ〜げる〜あったかいんだから〜♪

冷えた身体にはジンジャーで内側からポカポカしましょう。
ジンジャーの成分が血液の循環を良くしてくれて温めてくれますよ♡
消化も促してくれるそうです。
私は湯豆腐には生姜とネギを薬味に必ず入れます。美味しいですよね♡


お湯で割って手軽に飲めるコーディアルはこの美味しさと身体が温まることで人気商品で、手土産やプレゼントに大変喜ばれます。
ハニージンジャーラテもお湯に溶かすだけでピリッとしつつクリーミーな味わいで大人気☆

ジンジャーコーナー作りましたので、冷え性の方どうぞご覧くださいね。





風邪やインフルエンザが流行っている、そんな時に取り入れたいアロマとハーブをピックアップしました♡

あなたが健康で笑顔で過ごせますように…☆



活躍する風邪予防スプレーやマスクスプレーを店頭で簡単に作れます。
夜中の咳が苦しいときにゆったり眠れるサポートとして胸に塗るスーッとした香りのケアジェルも作れます。
唇が乾燥してガサガサ...保湿抜群のシアバター入りリップクリームも!どれも500円で作れますのでお気軽にお電話くださいね。
0577-62-9515





  

Posted by La Neige  at 20:41Comments(0)ハーブ

2014年05月08日

可憐




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。みなさまのお越しをおまちいたしております。
写真は先日行った伊吹山での、二輪草です。花言葉は小さな愛 なんとも花言葉まで可憐でだ~いすきになってしまいました。

山頂付近はまだまだ新緑からは程遠い色合いの枯れた状態にもかかわらず、可憐に咲かせていました。かわいくてかわいくて、思わず思って一緒にいってくださった方に伝えた一言が・・・・

私・・・生まれ変わるなら。。。ニリンソウがいいです。まいまいがは嫌!

まあ本心ではありますが、こんなにもニリンソウが好きなのよ!という気持ちが伝わったかしらface01

天気にも恵まれて、山から琵琶湖も見えました。楽しい時間でした。伊吹山にいくと自然にふれてやさしい気持ちになって感謝いっぱいになります。今年もがんばって山の草花の写真をとって楽しみたいですemotion11

またまた感謝の1日でしたemotion20




先日、テレビで放映された精油がブレンドエッセンシャルオイルになって登場しました☆
昼用はローズマリーとレモン。
夜用はラベンダーとオレンジ。
ローズマリー2滴…レモン1滴…なんていう手間がはぶけます。
絶妙なブレンドで使いやすい!
10ml 1,944円です。
是非どうぞdeco10





  

Posted by La Neige  at 23:29Comments(0)ハーブ

2013年12月07日

生姜ってやっぱり人気です♪





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。

寒くなってきましたね。やっぱり、しょうが商品ってすごく人気があります。
私もおいしくて体が温まるからだいすき!
疲れたときに、甘くて手軽に飲むことができるジンジャーハニーラテはお気に入りですemotion11
写真は

ジンジャーセット 1,785円

ジンジャーハニーラテ 630円
ハーティジンジャー 630円
チャイ 10TB 525円

どれも、この季節人気のある商品です。
いかがですか?face01

今日、仕事が終わって買い物にいくと、そこらじゅうでクリスマスソングが流れていました。
クリスマスケーキもかざってあります。おいしそうemotion20
あやうく注文しちゃいそうでした・・・仕事なのにねface07
太ってもいいから注文しちゃおうかなとしばらく悩んでいましたface02

これから、クリスマスにお正月、成人式にバレンタインデー、卒業式、ホワイトデー、入学式などなどこれからイベント盛りだくさんですね。
うきうき楽しく幸せな時間をアロマと一緒にすごしてもらえたらいいな~って思いますemotion20




おかげさまで2014年新春アロマ&ハーブの福袋の予約は終了いたしました。
せっかくなので、特別オリジナル福袋を初売りでおこうと思っています。

福袋を買いそびれた方、ぜひお店にオリジナルの福袋をお求めにいらしてくださいね。
またご連絡させていただきます。

これからもよろしくお願いいたしますface01  

Posted by La Neige  at 20:11Comments(0)ハーブ

2013年10月17日

しょうがの季節




こんばんは。La Neigeはあすも10時より営業いたしております。だんだん寒くなってきました。やっとこの間まであついな~と思っていたのに・・・
これって風邪ひくパターンです。気を付けないとね!

お店にジンジャーコーナーができました。しょうがってやっぱり女性には人気だし、実際冷え症の女性には強い味方。
そしておいしいですよね。

私も最近またチャイにはまりだしました。最近またまた胃が調子よくないので、胃をいたわるスパイスやハーブをいれてチャイを飲んでいます。
やっぱりおいしいな。

お店のカフェでもお召し上がりになれます。ぜひ試してみてね。やみつきになりますよ。
また簡単にジンジャーを試したい方にはこれ!




ジンジャーハニーラテ 5packs 630円

ピリッとしたジンジャーの中にクリームとハチミツが加わった、スパイシーでまろやかな甘さのジンジャーラテです。

粉末なので、熱湯を注ぐだけで出来上がり☆

身体も心もポカポカになりますよ。 お試しくださいface01


さて、毎日、私の感情は忙しいです。
毎日穏やかにそしてやさしくいきたいと本当に思っているのは嘘じゃないし、
人のいいところを見て生活していた方が、幸せなのもわかっているのですが・・・

でも、無責任な行動、人に面倒なことはやらせておけばいい的な女性に最近本当にご立腹なのです。
自分の優等生的な部分と理性で必死で抑えているものの、エスカレートする彼女のいじわるに本当に嫌気が・・・

だからはっきり言ってやったんです。そこまで人にまかせるの?それは、あなたがやらずにどうするの?ってそしたら、ただおいているだけ。何言ってるの?だって。emotion06
もう怒る気も失せました。そしてばかばかしいと思いました。
そして必死でこらえている自分に涙がでそうでした。

ある意味彼女はデストロイヤーだと思いました。私もこのままでは壊されてしまう。。。
そんな彼女とコミュニケーションをとらなければいけない状況にある私の今の立場には何か意味があるのかな・・・
あとになったらわかるのかもね。

きっと何かこんな中で学ばなきゃいけない課題があるのかもしれないのですが、でもはっきり言えば・・・・・
きら~い!だな(笑)

でも人っていい人ばかりより、こういう出会いもあって勉強するのかもしれない。
そして、おもいっきり嫌な思いをした後に、なにか見えるものがあるのかもしれないですね。

毎日わらってばかりはいられないのが人生?いろんな人がいるよね~って分かち合えば少しは楽になるのかもしれないです。
ということで、現実逃避はコメディ漫画でしょうか?face02

それではまたね~

  

Posted by La Neige  at 18:45Comments(0)ハーブ

2013年09月20日

たんぽぽコーヒー&チコリーコーヒー




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。お気に入りの香りで明日もお客様をお迎えいたしますemotion11
よかったらいらしてね。

朝起きた時、お昼休み、夜ゆっくりと…大好きな飲み物があると幸せですね。

こちらは、インスタントハーブティーのチコリーとタンポポです。
チコリーには、持ち運びに便利なスティックタイプもあります。
味もベーシックなものから、ほんのり甘みのあるものまで、いろんな種類があります。

一日の一杯をノンカフェインの身体に優しいハーブコーヒーにかえてみませんか?face01


こんな私も大のコーヒー好き・・・face07
なんだかだるいお昼休みなんて、カフェインとってなんとか午後もがんばっちゃおうと飲んでしまいます。しかも暑いとアイスコーヒーなんぞを・・
Ayurvedaの先生が知ったら泣いちゃうかしら?

でもおうちに帰って大好きなチコリーコーヒーを飲んでみるとこれはまたおいしいんです。
しかもイヌリンという食物繊維が豊富に含まれているので、女性にはとってもうれしいかぎりです。

またたんぽぽコーヒーは足がむくんだときにもおすすめですし、お乳の出を良くすると言われているのでお母さんにもとってもおすすめなんですよ。
妊婦さんへもプレゼントにもとっても喜ばれています。

お店のカフェでも召し上がっていただくことができます。よかったらお試しくださいね。

また店頭クラフトも好評ですface01

9月のクラフトは

①椿ヘアミルク     1,000円

昔から髪油として愛されてきた伝統ある椿オイルを使うヘアミルク。

この夏で傷んだ髪に潤いを...☆



②ローズヒップの乳液   1,500円

豊かな潤いのローズヒップオイルとシアバター、ローズフラワーウォーター、ローズの精油と、なんとも贅沢な乳液♪



③シアバター&ゆずのボディミルク  1,000円

親しみのある和精油ゆずを使ったボディクリーム。お風呂上がりに塗ってしっとり感を実感してください☆



④キラキラコロン  1,000円

ロールオンボトルに入れたコロンです。ラメ入りでキラキラして綺麗☆

ローズの香りで女性らしく...♪♪



⑤ローズのジェルローション  1,200円

プルッとジェルに優雅な香りのローズで潤いのある女性らしい美肌へ☆

デコルテまでお使いいただくのがおすすめ。



⑥中高生のアロマテラピー 1回 1,000円

中高生のAEAJテキストを用いてのアロマ講座☆香りを楽しみながらアロマについて学びませんか?(テキスト&クラフト込)



『500円クラフト』

とっても簡単にできるクラフトです☆

●虫よけスプレー

●ルームスプレー

●コロン(香油)

●バスソルト

●リップ

●アイピロー

●石鹸(ホワイト&クリア1つずつ)

●サシェ



クラフトは予約が必要です。1名様から4名様まで。

お電話0577-62-9515までお気軽にお問い合わせください。



皆様のお越しをお待ちいたしております。それではまたね~~~  

Posted by La Neige  at 20:43Comments(0)ハーブ

2013年09月17日

フェンネルができました♪




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

今日は台風の後でと~ってもきれいな青空でしたねface01
どんな災害のあとでも、どんなことが周りで起こっていようとも、平等にそして底抜けにあかるい太陽ってすごいですね。

悲しいときやつらいときなど太陽ってあったかい・・・と何度か慰められたことを思い出してしまいますface06

本当に太陽ってすごいですね。

さてお店の前のフェンネルが実を付け始めたようです。
私の大好きなフェンネル!今朝は飛騨も寒かったようで、妹が暖かいフェンネルティーをそのフレッシュなフェンネルを使って楽しんだようですemotion20

フェンネルには消化促進、むくみ防止に役立つらしく、ホルモン様作用があることから、母乳の出をよくしたり、生理痛を和らげることも期待できます。

甘みがあって、少しスパイシー。
魚との相性が良く「魚のハーブ」とも言われます。

私はたまにブレスケアの代わりにフェンネルを口にほおばって香りを楽しみます。
あまくておいしいですよ。

西洋では甘いのでお子さんにも人気だそうです。

よかったら試してみてねemotion18

それではおやすみなさいweather09  

Posted by La Neige  at 22:36Comments(0)ハーブ

2013年08月15日

コーヒーもハーブだけど・・・




こんにちは。本日もLa Neigeは17時30分まで営業いたしております。よろしくお願いいたします。

毎日暑いですね~って夏ですから仕方ないのですが・・・でも飛騨ってやっぱり朝、夕はとっても涼しいdeco9

今朝は早朝からお盆です。お墓詣りに家族と行ってきました(早朝の理由は、ヘビに合わないように・・・という何とも世俗的な理由なのですが)とっても涼しかったですface01


でもお昼ともなると・・・・暑い。。。あちい。。。。
私暑くなると・・・Ayurvedaってなんですか~?しりまへんよ~と言わんばかりに、アイスコーヒーが飲みたいのです!

何故Ayurvedaでアイスコーヒーがダメかといえば、氷が入ったお水なんて、問題外・・・Agni(消化の火)が下がってしまいます。
また、コーヒーの性質がとってもラフなため、VATAが上がりやすい午後にVATAの性質に近いコーヒーを取ることはもってのほかなのです。
ますますVATAは悪化して神経も逆なでしてしまうことでしょう・・・・

でもね、私PITTA体質だから・・・PITTAは火と水の性質ですぐのぼせるんです。そしてPittaを鎮める味は甘味、苦み、渋みなんです・・・
だからちょっとくらいいいじゃん?ってアイスコーヒーは私へのご褒美face03


でも今日は、せめて、チコリーコーヒー、たんぽぽコーヒーのアイスにしちゃおうと思います。
チコリーもたんぽぽコーヒーもノンカフェインだし、体も冷やさないから、冷え症など本当に深刻に悩んでいる方はやっぱりコーヒーよりおすすめです。

またチコリーには食物繊維が豊富で、たんぽぽコーヒーは母乳が出にくい人におすすめだったりと、それぞれコーヒーにない特徴もあったりします。

純粋においしい味でもあるので、リピーターも多いんですよ。

よかったらお試しくださいね。




これは、昨晩、甥っ子と一緒につくったお菓子のお寿司!!
いくらなんて本物みたいじゃないですか?

まぜまぜしてこねこねして、作ったお菓子のお寿司! 醤油はグレープの味がしました。

今日は昼間は海に行っているようですが、夜は「に~な、(14年ほど前に、一番初めの姪っ子におばさんと呼ばせたくなくて、おねえちゃんと呼ばせようとしたら、まだ小さくてに~なとよばれたのが始まりで、今もこの呼び名が受け継がれていますface16)今晩は泊まりにくるねemotion11」と言っていた甥っ子、真っ黒になってくるのかな~
何気に楽しみな、おばバカに~なですface01

それではまたね~  

Posted by La Neige  at 13:58Comments(0)ハーブ

2013年08月10日

エキナセアチンキ




こんにちは。毎日暑いですね~
本日もLa Neigeは17時30分まで営業いたしております。なお明日は10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

お盆は通常通り営業いたしております。なお二足のわらじを履いている私はなかなかお店に出ることができないのですが14日から18日は毎日お店に出ております
至らないこともあると思いますが、いつでも相談など喜んでお受けしますのでよかったらいらしてねemotion11

さて写真は・・・・

エクレクティック ハーブチンキのエキナセア 2,940円です。
ハーブチンキとは蒸留アルコールにハーブを漬け込んで有効成分を抽出したもののことをいいます。

15~30滴を1回分の目安として、少量の水に溶かしてハーブを手軽に取り入れることができます。

エキナセアはもちろんハーブティーとしてとることも可能ですが、風邪気味かも~やばいな~と思ったらやっぱり
チンキがいいみたいです。
お水にとかしてもいいですし、好きな飲み物(日本茶でもいいですよ~)にいれて取り入れることができて便利ですよ。

どうにもならなくなったらやっぱりお薬ですが、あぶないと思ったら短期的にサクッツとチンキを使うのは効果的です。
長期的にだらだらつかうよりおすすめのようですよface01






  

Posted by La Neige  at 16:20Comments(0)ハーブ

2013年07月29日




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。
よろしくお願いいたします。


店先のフェンネル(ウイキョウ)の花が咲き始めましたflowers&plants12
フェンネルは古代エジプトや古代ギリシャの文献に見られるほど、長く親しまれてきたハーブです。
消化を助け、便秘解消にも一役買ってくれそうなこのフェンネルは魚料理をはじめ種をクッキー、パンなどの香り付けにも使われます。

そして、免疫力を高めると言われるエキナセアもいくつもつぼみをつけ一気に咲き始めましたflowers&plants6

よかったらご覧になりに来てくださいね。


花って本当にいろんな形や色があって華々しいものから可憐なものまでいろいろ。
植物のエネルギーって本当にすごいですね。

土曜日2週間ぶりに再度伊吹山に行かせてもらいました。
今出稼ぎで働かせていただいている薬局の横のクリニックの先生方の薬草のお勉強会で漢方の製薬会社に勤めていらっしゃる伊吹山の薬草に魅せられた男性の案内
というと~っても私には魅力的な会emotion20

本当は薬局長のみが行くことになっていたのに、ご無理を言って(といっても、え~~~~~~~~いいな~~~~~薬局長!ずるいな~~~~~風邪ひいたらいいのにそしたら私いくのに~~~などと失礼な言い方でアピールしてじゃあ小林さんも行く?みたいな・・・・face07でも実際薬局長がいなくては気おくれしていけないのだけどね・・・)

そんなわけで、今度は薬草ガイド付き!たった2週間しかたっていないのに、お山の植物たちは変化していましたよface01

写真はその失礼な私にもやさしくしてくださった薬局長が撮影されたので、今度写真いただいたらぜひみなさんにも見てほしいな~とってもかわいい花たちがいっぱい!
線香花火みたいに小さな花をいっぱいつけている可憐なものや

立てば芍薬、座ればボタン、歩く姿は百合の花などというように芍薬も花火のようにきれいに咲いていました。
とっても美しく、凛とそこにさく花たちをみてまたまた、感動してしまいました。

人がたくさんいたから涙こそ出なかったけど・・・うれしかったな~
アピールしてよかったな~漢方のお勉強にもなったし、ほんとうに感謝しています。

そのあとは、いつもの大学の同級生と花火を見にいきました。
旦那様はお仕事でこれなかったので女二人での花火大会見学。
いろんなお話しをおんな通しだと、飽きないくらいしてしまいます。
とおい昔の学生の頃の話から最近の話まで。20年以上の友達だからある意味、私自身よりも私の事を知っている(そして私が忘れてしまっていることも覚えている)お友達との花火の下での会話。

とっても楽しかったです。気づいたら目の前でカップルが仲つつましくしていたのにまったく私は気づかず・・・face07ムードぶち壊してないよね・・・・




たくさん伊吹山でお花たちをみたその直後だったので・・・
花火が山のナデシコに見えたり・・・・それは自分なりのロマンチックな気持ちを味あわせてもらう瞬間でしたface01
恰好は皆さんがかわいい浴衣を着ていらっしゃる多い中、私は山帰りの恰好でしたけど・・・心はお花でいっぱいでした。

アロマもハーブもそしてAyurvedaも自然とのハーモニーを楽しむ手段としてもっともっと私自身も精進していきたいな~って思える1日でした。

本当にありがたく、感謝を心からさせていただける1日でした。

また行きたいな~今度は星空やご来光もみたいな!(あれ?貪欲?)

飛騨にもたくさんの薬草があるんですよね!お店が軌道にのったらいろんなことにチャレンジしていきたいです。
そして伊吹じゃ香草の苗をいただきました。お店で育てていけたらいいな~って思っています。

またお店にお目見えしたら香りをかぎにいらしてね。

それじゃまたね~~~


  

Posted by La Neige  at 23:24Comments(0)ハーブ

2013年07月13日

暑いと・・・・




こんにちは。本日もLa Neigeは17時まで営業いたしております。なお明日は10時より営業いたしております。

昨日は猛暑の中、大学の薬草園に行ってきました。とっても暑い・・・汗がでるぅ~じっとしていても暑い・・・
動いても暑い・・・emotion26

こんな中外でお仕事しておらっしゃる方お疲れ様です。ミネラルを補給するならルイボスティーがおすすめemotion20

ミネラルが豊富でおいしいです。私は個人的にはルイボスグリーンが大好きemotion11

よくお店でみかけるのはルイボスレッドで紅茶のような味ですがルイボスグリーンはもっとあっさりした味です。ぜひお試しくださいね。

6月に薬草園に行ったときはお花もたくさん咲いていましたが、こうも暑い季節になるとお花はぐっと減ります。
でも薬草たちはぐ~んと成長しています。

緑も濃くなって、たくましくなっていました!













朝薬草園につくとまず、ひとまわりぐるっとするのですが・・・・
ひえぇぇぇぇぇぇえええええ~ヘビ!とわめきそうになると・・・・

お水をまくホースと判明!ヘビに敏感なこのごろですface07




そのあと大学に行っていそがしい教授と奥様にお会いして大学の生協に連れて行ってもらって伊吹山の本を!と思っていましたが、売っていなくて昨日手に入らず・・・・残念。

でもそのあと、大学の同級生夫婦と夕ご飯に行き(いつも3人だと、おいしいうどんやさんに行きます。きのうはカレーうどんを食べました)
いろんなお話しをしました。私は独身貴族(苦笑)、友達夫婦には子供がいないので、急の誘いでもよる遅くても、独身の私といつも付き合ってくれます。

伊吹山にも私一人で行くっていったら一緒に行ってくれるみたいface01
だんなさんはカメラマンなのできっとすてきな写真をとるんだろうな~楽しみです。本当にありがたいな~





センサーアロマ エコフィール 3,150円です。

人感センサー内蔵のファン式芳香器♡
センサーが反応してライトとファンが付きます。
30秒か3分に設定できて、必要な時だけ香りを楽しむことが出来ます。

玄関に、寝室に、暑い夏も好きな香りでリフレッシュ&リラックスしませんか?

パッド3枚付き、単三電池3本使用。  

Posted by La Neige  at 16:47Comments(0)ハーブ

2013年07月04日

I Love フェンネル(小茴香)




こんばんは。La Neige は明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。



先日胃が悪い・・・emotion26ってお話ししましたが・・・漢方の有名な方剤の1つに安中散という胃薬があります。私・・・・好きなのです。口に含んだとき、苦い味見の中に・・・大好きなフェンネルの香りが程よく香るからface01



今日はフェンネル特集で行きたいと思います(もちろん写真もフェンネルですよ~~)




だんだん暑くなってきました。冬だったらあたたまるスパイス達も、外が暑い夏はAYURVEDAではPittaの季節で、どうしても身体の中もPittaが過剰になって、温めるスパイスは身体に合わないことも多いこととと思います。しかしスパイスたちは身体の中の消化の火(AGNI)をあげてくれるので、身体にいれた食物たちが有効に栄養素となって、毒素にならないよう助けてくれます。

ほとんどのスパイス達が身体をあたため、PITTAを上げる中、このフェンネルやコリアンダー(パクチー、香草)はPITTAを悪化させないので、夏におすすめのスパイスです。

インドではチャイを作る時、季節に応じて、スパイスの割合を変えるのですが、夏は特にフェンネルが活躍します。 だから私も夏になると大好きなフェンネルを多めにいれますface01

フェンネルはほのかにあまくてとてもいい香りのするハーブで、お店にもティーパック状のフェンネルティーを売っています。

なんとなく暑いし、胃が弱っているようだし、すっきりしないなという時におすすめのハーブです。

またインドでは食後の後にそのフェンネルを口に入れかむほど、お口のエチケットととしても使われます。 だからたまにほんのひとつまみのフェンネルをそのままよく、お口にほおりこんで、味を楽しみながら、ブレスケアに使用します。

よかったら、試してみてください。

またコリアンダーも暖かい国の食べ物にはよく入っていますが、これも理にかなっています。お家でつくるカレーやスープ、サラダなど使い道はいろいろです。

コリアンダーは好き嫌いがあるようですが、食べれるようであれば、ぜひ気をつけて取るといいハーブの1つですよ!



夏バテは涼しくなった秋に近づくころにやってきます。

夏のうちに、これらの夏にぴったりのハーブをつかって元気にすごせるといいですねemotion20



フェンネルについて、メディカルハーブ、中医学、Ayurvedaの3つの視点でお話しします。



① メディカルハーブ

フェンネル

学名 Foeniculum Vulgare  せり科

主要成分 精油(トランスアネトール、フェンコンなど)遊離脂肪酸(リノール酸)

     フラボノイド(クエルセチン、ケンフェロール) フラボノイド配糖体(ル   チン)

 作用 駆風、去痰

    フェンネルは古くから料理に用いられる

    消化を促し駆風作用があるので鼓脹や疝痛の改善に用いられる

    鎮痙作用や去痰作用により咳などにも用いられ、フェンネルの甘い風味を生かて

    小児にも用いられる。

安全性 クラス1(適切な使用において安全)



② 中医学

ショウウイキョウ

性味・帰経  辛、温  肝、腎、脾、胃経に入る

効能 去寒止痛・理気和胃

   去寒止痛(肝経の通るところ(鼠蹊部)や睾丸の腫痛に用いる。肝をうながして      気をつくり、腎を温め寒を去ることで痛みを止めます)・・・少し難しいですか?つまり冷えによる痛みをとります。

   理気和胃(胃寒による嘔吐、腹張に用いる。気を作って胃を整えて、食欲を増します。これを炒めて布にくるみ熱いうちに下腹部にあてると腹痛がなおるともいわれます)



③ Ayurveda

SHATAPUSHPA と呼びます

性質  軽い、油性

味   甘い、辛い、苦い

冷性

 消化後の味 甘味(Ayurvdaでは舌で味わう味のほかに、消化後内臓が感じる味も考慮されます。これは私たちの5感では感じることはできませんが、この消化後の味は体のなかでそれぞれの特徴をしめし作用します)

ドーシャ   VATA、PITTA、KAPHAすべてのバランスを整えます

作用 PITTAを過剰にさせることなく消化の火(AGNI)をあげます

   鎮痙作用、脳や目にいい、神経をしずめる、血液の病気、心臓の病気にもよい

   KAPHAを安定させるので気管支炎や喘息にもいい

   母乳を促し、乳腺炎にもいい

   焼けるような痛みのある膀胱炎にも。



以上が、フェンネルに対するメディカルハーブ、中医学、そしてAyurvedaの考え方です。

共通点もいくつかあると思います。

味に好き好きはあると思いますが、お茶として飲むにもほのかにあまくおいしいハーブです。これはフェンネルの種子についてのお話ですが、日本ではあまり見かけませんが、茎の下の部分もおいしいですよ。よくパスタや野菜炒めにいれてたべます。
海外にいたときよくスパーマーケットで買ってパスタにしていただきました。食べたいな~~~



  

Posted by La Neige  at 19:55Comments(0)ハーブ

2013年06月18日

チコリー




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。


見てくださいface01
大切に育ててきた「チコリ」の花が咲きました。
(母がお世話をしてくれたのですが…)

草丈が130cmくらいにまで伸び、たくさんのつぼみをつけてくれました。
そして可愛い青い花が咲きましたflowers&plants10

チコリはキク科の多年草で、苦味が少ない柔らかい葉はフレッシュのままサラダやパスタに混ぜたりして食べることができます。
たんぽぽコーヒーと同様に根っこを乾燥させ炒って飲むノンカフェインのチコリコーヒーとしても有名です。

私も大好きなチコリコーヒー。
花を見ることができて今朝は少しテンションが上がってしまいましたdeco10



チコリーは多年草の野菜で人参のような長い根っこを持っています。葉はサラダなどに使用されて乾燥した根っこがハーブコーヒーとなります。水溶性の食物繊維イヌリンを多く含みます。お湯に溶かして飲むだけの商品があって、味もチコリーのみのチコリークラッシック、穀物などを混ぜて飲みやすくしたチコリーオリジナルブレンド、キャラメルのほのかな香りがまざってデザートのようなチコリーキャラメルフレーバーがあります。

タンポポは多年生の植物で細くて長い根っこを持ち、乾燥させて煎った根っこがタンポポコーヒーとして母乳で育てたいお母さんたちに親しまれています。鉄分やビタミンなども含み健康な体を作る手助けをしてくれます。葉がライオンの歯(DANDE=歯、LION=ライオン)に似ていることからダンデライオンと呼ばれるそうです。タンポポコーヒーもドリップタイプやティーバックなど100%タンポポのものや大麦ライムギなどを混ぜたたんぽぽオリジナルブレンドなどもあります。





レシピ1 チコリーコーヒー編  チコリーホットケーキ

材料

ホットケーキミックス   200g

卵             1個

牛乳           150cc

チコリーインスタントキャラメルフレーバー 30g

メイプルシロップまたはハチミツ   適量

バター           適量



①卵をよくときほぐして、牛乳、チコリーインスタントキャラメルフレーバーを入れインスタントが溶けるまでよくかき混ぜる。

②さらにホットケーキミックスを2回にわけてよくまぜる

③フライパンをよく熱して油を薄くひき弱火で焼く。





レシピ2 たんぽぽコーヒーゼリー

材料

たんぽぽコーヒー ティーパック    4個

お湯                400ml

メープルシロップ         大さじ3杯

板ゼラチン              12g

コーヒー用クリーム       大さじ2~3杯

メープルシロップ          小さじ1杯



①板ゼラチンをひたひたの水で浸しておく

②たんぽぽティーパックを400mlのお湯で抽出する

③タンポポコーヒーの中にメープルシロップをいれて溶かす

④ふやかした板ゼラチンを入れてしっかり混ぜながらとかしゼリー型など容器にいれ粗熱をとって冷蔵庫へいれる

⑤3~4時間たったらコーヒークリームにメイプルシロップを入れまぜてゼリー用クリームを作ってお好みでかけていただく。





みなさんお試しあれ!
  

Posted by La Neige  at 20:45Comments(0)ハーブ

2013年06月13日

マローブルー




こんばんは!明日もLa Neigeは10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

コモンマローがたくさん咲いたので、ハーブティーにしてみました。
うっすらと青い色をしているのがわかりますか?
もう少し入れたら濃くなったかもしれないのですが、少々気が引けて・・・

ハーブたちも暖かくなってぐんぐん育っています。生命力の強さに力をわけてもらっているそんな気分です。

職場の上司さんが北海道にいくそうです。うらやましい・・・face01
北海道で薬剤師として働いたり、スノーボードに明け暮れたり・・・いろんな思い出があります。

私が、理系人間の頭から、こんなのもありよね、とハーブやアロマ、中医学、そしてAyurvedaなどに目をむけさせてくれた場所の1つでもあります。
楽しいことばかりでなかったけれど、でも大切なお友達もたくさんいて、北海道という響きをきいていろんなことを考えてしまいました。

いままで出会えた人、モノのおかげで今の自分があるんだな~と思うとなんだか胸があつくなりますemotion20







それではまたねdeco10  

Posted by La Neige  at 19:18Comments(0)ハーブ

2013年06月12日

コモンマロー





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。


お店の前のコモンマローが咲きましたflowers&plants10

別名ウスベニアオイとも言われるこのハーブの花を使ったティーにレモンを入れるとブルーからピンクへ変わることで有名です。

この花が咲くと夏が近づいてきたと実感します。

つぼみがいくつかついているので、もう少し咲いたらハーブティーにして飲んでみようと思いますface01

マローブルーのハーブは粘性があるのでのどが渇いて痛いときや咳がでるとき、またバスソルトと混ぜたりいろんな使用ができます。
味はこんなにブルーなのに・・・あまりありません・・・face07

青い色を長く楽しみたい方は水出しのほうが比較的ながく楽しめるようですよemotion20

それではおやすみなさい。  

Posted by La Neige  at 00:04Comments(0)ハーブ

2013年06月07日

うっとり♡




こんばんは!La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。


作ってみました。
カップに10個のジャーマンカモマイルの花を入れ、熱湯を注いで。
すると、フワ~っと甘くてフルーティーな香りが♪
本当にりんごの香りがするんですね。
色も綺麗で見た目も可愛い。
飲んでみると、これがとても美味しいんです。優しい味で、スッキリしてます。
夜、寝る前に飲むと良さそう☆

朝からジャーマンカモマイルティーに感激してしまいました。

幸せですemotion20





自分を労わり、大切な人を癒す。
毎日を心地よく過ごすためのアロマボディケア♡

ボディオイルの素材はオーガニックを中心に厳選されたものばかりです。
今のあなたに合ったブレンドをお選びください。
全身用、足用、ハンド、フェイス、ショルダー、ヒップ&ウエスト、お腹&腰、などたくさんのオイルがございます。
お風呂上がりにマッサージされると気持ちいいですよ♪

40ml 1,575円

それではおやすみなさい。  

Posted by La Neige  at 22:19Comments(0)ハーブ

2013年06月06日

可憐です♡




こんばんは!La Neigeは明日10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。


もう少し、カメラの腕があれば…なんですが。

店先で育てている
「ジャーマンカモマイル」と「コモンタイム」です♡

ジャーマンカモマイルはキク科の一年草でヨーロッパでは古くから薬用に使われてきたハーブでピーターラビットの童話に登場することでも有名です。フレッシュな花を5~10個カップに入れ熱いお湯を注ぐだけでフルーティーな甘い香りのハーブティーになるそう。飲んでみたい気もしますが、可愛い花がやっと咲いたので、ちょっと勇気がいりますね。

タイムの語源はギリシャ語の「勇気」に由来していて中世ヨーロッパではその象徴でもありました。品種も多く風味や香りもさまざまです。
コモンタイムは主に料理に利用され、「香草の束」ブーケガルニで有名です。
小さな花も可憐で可愛らしくミツバチが寄ってくるため
「タイムの花のまわりには妖精がいる」とも伝えられているそう♡

ハーブはちょっと手を加えるだけで丈夫に元気に育ってくれます。
料理やクラフトなどに活用できますし、心身ともにリラックスできる自然な香りに包まれそうです。
皆さんも気軽にハーブのある生活を始めてみませんか?  

Posted by La Neige  at 22:29Comments(0)ハーブ

2013年05月22日

お待たせしました!





こんばんは!La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたしますface01

お待たせいたしましたemotion20

夏期限定品♡オーガニック
有機ハーブコーディアル
「グレープフルーツジュニパー」2,100円

グレープフルーツに数種類のハーブを加えた、さっぱりとした味わいの初夏にピッタリのコーディアル♪
心も身体もスッキリしたい時にオススメですflowers&plants12  

Posted by La Neige  at 21:55Comments(0)ハーブ

2013年05月20日

ハーブティー






こんばんは!La Neigeは明日は10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。

ハーブに熱湯を注ぐと、秘められていた力が甦り、かぐわしい香気が立ち上ります♪
これがハーブティー♡

口に含むとまろやかな味が広がり、自然が身近に感じられるような気持ちになります。
薬草茶ともいわれるハーブティーですが、心を豊かにしてくれるお茶でもあります♡

あなたがお気に入りのハーブと出会い、心安らぐ時間が過ごせたら素敵だなぁと思っています。

試飲もできますよ♡emotion20





店先にいくつかのハーブを鉢植えしているのですが、その中の「ゼラニウム」
このゼラニウムは葉に触れただけでとてもいい香りがします♪
昨日もお客様とお話させていただいた中で、このハーブの香りの良さにビックリされ、素敵だね~と笑顔でおっしゃってくださいました。

もし良かったらご来店の際にでも、このゼラニウムのうっとりする香りをお試し下さいねflowers&plants12  

Posted by La Neige  at 20:39Comments(0)ハーブ

2013年04月13日

La Neige ラ ネージュ ハーブ教室





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。


特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ教会(JAMHA)認定のメディカルハーブ検定認定教室にLa Neige ハーブ教室が認定されました。





JAMHA認定 メディカルハーブコーディネーター養成講座La Neige ラ ネージュ ハーブ教室現役の薬剤師が、今までの経験を生かして丁寧にお教えいたします


JAMHAとはメディカルハーブの調査や研究、専門家の育成のための活動、セミナー、シンポジウムの開催、資格認定などの活動を通じてメディカルハーブの正しい情報提供や健全な普及を目的に設立された教会です。



ハーブとは生活に役立つ植物の総称です。その中でハーブに含まれる成分を健康維持に活用することをメディカルハーブといいます。



メディカルハーブを安全に楽しむために必要最低限の知識をとわれるメディカルハーブ検定の講座で、ご自分や家族友人の美容と健康のために楽しむためにご家庭での活用法を習得できます。






JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター取得までの道のり



メディカルハーブコーディネーター養成講座 受講

(必須ではございませんが、わからないことや気になることも確認でき、一人でお勉強するよりモチベーションもアップできますのでおすすめ)



メディカルハーブ検定受験(3.8月)



JAMHA協会入会 在宅研修プログラム受講ご登録申請



JAMHA認定 メディカルハーブコーディネーター資格取得



カリキュラム


1
メディカルハーブの世界

メディカルハーブ各論

①ウスベニアオイ  ②エルダーフラワー

③エキナセア
ハーブティーの入れ方

ハーブティーの試飲



2
メディカルハーブの作用

メディカルハーブ各論

④ジャーマンカモニール  ⑤ダンディライオン

⑥セントジョーズワート  ⑦ネトル
手浴

ハーブティーの試飲



3
メディカルハーブの主要成分

メディカルハーブ各論

⑧ハイビスカス  ⑨ペパーミント

⑩パッションフラワー   ⑪マテ
チンキ

ハーブティーの試飲



4
メディカルハーブの活用

メディカルハーブ各論

⑫マルベリー   ⑬リンデン

⑭ラズベリーリーフ   ⑮ローズヒップ
冷浸油

ハーブティーの試飲



受講料 25,200円(材料費込)

    テキストは協会指定のメディカルハーブ検定テキストを使います

    La Neigeでもお求めになれます。(2940円)



コース 全4単位(8時間) 2日(1日4時間)または4日(1日2時間)



検定を受ける方だけではなく、メディカルハーブ初心者にもおすすめです。


  

Posted by La Neige  at 22:42Comments(0)ハーブ

2013年03月06日

ホワイトデーにいかが?♡





こんばんは!La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしておりますface05

もうすぐホワイトデー♡
何にしよう…と迷ってらっしゃる方!!
こんなお返しはいかかですか?

持ち運びに便利な♪
「ハーバルマイポット」1、575円

100%天然ハーブの
「ブレンドハーブティー エレガントローズ」8TB 630円

ニコちゃんマークの可愛い形♡
「ヨーゲンフルーツタブレット ローズ」399円

ラッピング承ります。是非どうぞemotion10


2階のカフェでハーブティーを飲みながらアロマ講座を受けませんか?3月30日(土)31日(日)の二日間、10:30~と14:30~の1日2回無料でアロマ講座をします。

 

①30日(土)10:30~、14:30~

『トリートメントオイルを作ろう』簡単なアロマ講座の後はご自分でトリートメントオイルを使って「木のか」さんにハンドトリートメントの仕方を教えてもらえます。(フェイスタオルを2枚ご持参ください)



②31日(日)10:30~、14:30~

『バスソルトを作ろう』精油についてや香りを楽しみながらの講座をします。そのあとはバスソルトを作ります。



1回7名様限定です。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

お申し込みはLa Neige0577-62-9515まで。お待ち申し上げております。   

Posted by La Neige  at 22:10Comments(0)ハーブ