スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 

2015年01月28日

風邪にもインフルエンザにも負けないでがんばろ~




こんばんは。La Neigeは愛と一緒に営業しております。明日木曜日は通常通り10時より営業。
金曜日は新商品のお勉強会で臨時休業いたします。
なお土曜日、日曜日は通常通り営業いたしておりますので、皆様のお越しをお待ちいたしておりますface01


さてさて、巷は、インフルエンザ、風邪が流行っていますね。
かかってしまったら、病院にかかってお薬で治療するのが一番でしょうが、だれだってかかりたくないですよねemotion20

私も仕事柄、インフルエンザの患者さんや風邪ひきさんとかかわることが多いけど、びくびくしながら、アロマ&ハーブで
防衛オーラ全開で頑張っています。

先ずは冷えはだめhida-ch_face5

体温がさがれば免疫力だって低下しちゃいます。だから冷えないように体を温めるものを積極的にいただきます。

またマスクには菌やウイルスが嫌いな精油を使用したマスクスプレーを使用しています。
また元気が免疫力をあげてくれるので、消化のいい、良質の栄養をいただくことも重要です。

La Neigeでは、こんな季節ににおすすめな、アロマ&ハーブコーナーを設けていますよdeco10

詳しくは店頭でおききくださいflowers&plants11





ジンジャーパワーをあ〜げる〜あったかいんだから〜♪

冷えた身体にはジンジャーで内側からポカポカしましょう。
ジンジャーの成分が血液の循環を良くしてくれて温めてくれますよ♡
消化も促してくれるそうです。
私は湯豆腐には生姜とネギを薬味に必ず入れます。美味しいですよね♡


お湯で割って手軽に飲めるコーディアルはこの美味しさと身体が温まることで人気商品で、手土産やプレゼントに大変喜ばれます。
ハニージンジャーラテもお湯に溶かすだけでピリッとしつつクリーミーな味わいで大人気☆

ジンジャーコーナー作りましたので、冷え性の方どうぞご覧くださいね。





風邪やインフルエンザが流行っている、そんな時に取り入れたいアロマとハーブをピックアップしました♡

あなたが健康で笑顔で過ごせますように…☆



活躍する風邪予防スプレーやマスクスプレーを店頭で簡単に作れます。
夜中の咳が苦しいときにゆったり眠れるサポートとして胸に塗るスーッとした香りのケアジェルも作れます。
唇が乾燥してガサガサ...保湿抜群のシアバター入りリップクリームも!どれも500円で作れますのでお気軽にお電話くださいね。
0577-62-9515





  

Posted by La Neige  at 20:41Comments(0)アロマ

2014年08月23日

「飛騨市誰でも自主講座」で初めてのアロマテラピー講座を開講いたします!





こんばんは。明日もLa Neigeは10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしておりますface01

飛騨市在住、もしくは在勤の方に限りますが宣伝させてください。

「飛騨市誰でも自主講座」で初めてのアロマテラピー講座を開講いたします。
アロマテラピーって何だろう…?
精油って…?
そんな基礎からの講座になります。
精油の香りを楽しみながら、実習を交えて学んでいただけたらと思います。
●10月3.10.17.24日の毎週金曜日10:00〜11:30、全4回です。
●定員10名様です。
●費用は受講料、材料費合わせて3,000円になります。
●申込受付期間は8月15日〜9月17日
●申込方法は講座受講申込書を教育委員会事務局生涯学習係、神岡教育振興係、河合振興事務所、宮川振興事務所までご提出いただくか、郵送もしくはFAXでお申し込み下さい。
●お問い合わせは飛騨市教育委員会事務局生涯学習課「飛騨市誰でも自主講座」担当0577-73-7495

受講者の方々にお会い出来るのを楽しみにしております…♡  

Posted by La Neige  at 21:47Comments(0)アロマ

2014年03月01日

禁煙にもアロマ♪




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。

先日「たけしの健康エンターテインメント みんなの家庭の医学」で認知症を予防、改善できると紹介されました精油につきまして、連日たくさんのお客様に足を運んでいただいております。
しかしながら、在庫切れで大変申し訳なく思っておりますemotion06
入荷次第、随時ご予約のお客様順番にご連絡させていただく形をとらせていただいておりますので
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

また、お電話にて入荷状況などのご確認をされたい方はお気軽にお尋ねくださいませ。0577-62-9515

ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

でも本当にテレビの影響ってすごいって知っていました。ドラックストアでも、スーパーでもテレビで放映されると売り場から商品が消える・・・
なんてことも目の当りにしたこともありました。
こんな風にアロマもブームになってくれてうれしいけど、でも皆さんが根気よく使ってくださって、もっともっといろんなことにアロマが使ってもらえるとうれしいなって思っています。

また精油は基本的に直接肌につけたりはしません。ある程度の濃度にうすめたり、芳香浴といって香りを楽しんだりするときにも
安全に使用していただくために、守っていただきたいことがあります。

ですので、このブームのときだからこそぜひ、わからないことがあったらお店でいろいろお聞きくださいね。
安全にたのしくアロマを使っていただけるととてもうれしいですface01


さて先日、ご来店いただいた男性のお客様がこの記事を読んで試したいので…と。
長年、禁煙につとめられたそうですが、なかなかうまくいかず、アロマで禁煙してみようかな…と思い立ったそうです。
私もいろいろ調べてみました。
タバコのニコチンには中枢神経興奮作用、交感神経系興奮作用があり、快感を生じさせるドーパミンを放出されるために本当はまずいタバコが美味しいと感じるそうです。

禁煙をサポートしてくれそうなアロマとしては、ユーカリグロブルス、レモンユーカリ、ペパーミント、ローズマリーなど。はっは〜ん、なるほど〜な精油です。
あと、イライラを抑制してくれると言われるラベンダー、ベルガモットなんかもブレンドされるといいかもしれないですね♡

タバコが喫いたくなった時にこの精油をティッシュに垂らしてタバコを吸うような感じで吸い込みます。
面倒な場合は、シュッと出来るコロンを作られると楽かもしれません。

アロマが禁煙をサポートできると教えてもらえて私も勉強になりました。
ありがとうございましたface01

シャキッと系の精油のお話しでした。

でも私は最近、お年頃?または仕事が忙しいから?わかんないけど、女っぽい精油、イランイランやローズに夢中です。
これだけだとちょっとしつこい?!香りだけど、いろいろブレンドしてあげるとほのかに女性らしい香りになって、
こんな私でもおしとやかに女性らしくしなくちゃと反省?!できるんです。
忙しいときこそ、女じゃいられない世の中に放り出されたときこそ、ぜひつかってみて!face15

それじゃまたね~

  

Posted by La Neige  at 21:29Comments(0)アロマ

2014年02月26日

認知症にもアロマ♪




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。

昨夜TV放送された『たけしの健康エンターテインメント みんなの家庭の医学』で脳の若返り「ある匂いを嗅ぐと脳の若返りが期待出来る」という内容でこちらのエッセンシャルオイルが紹介されました。
「認知症」...この認知症、6年前に比べて20倍近くも増加しているそうです。中でも「アルツハイマー型認知症」が特に増加しているそう。
浦上克哉先生の(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座教授)画期的な研究結果では「嗅神経を刺激すれば記憶を司っている海馬の機能が改善する」というものでした。

実際、認知症の患者さんに嗅いでもらい、認知機能の改善度を調べること10年。こちらの香りにたどり着いたそうです。
昼間はローズマリーとレモン。夜はラベンダーとオレンジ。

とても興味深い番組でした。
皆さんはご覧になりましたか?

http://asahi.co.jp/hospital/onair/140225.html

やっぱり朝はシャキッと系精油、夜はリラックス系精油 このメリハリがいいんですよね。
テレビって本当にすごいですね。お店La Neigeでも反響があったみたい。

こんな風に、ますますみなさんの身近にアロマが伝わるとうれしいです。
質問などお店でいろいろおききくださいね。

それではまたね~emotion20  

Posted by La Neige  at 22:43Comments(0)アロマ

2014年02月23日

天然成分の香水 新商品&ありがとうございました




こんばんは。La Neigeは明日は月曜日で定休日でございます。なお火曜日も臨時休業いたします。
水曜日は通常どおり10時より営業いたしております。みなさまのお越しをお待ちいたしておりますface01

新商品のご案内ですemotion11
『precience〜プレッシェンス』
素敵な香りのオードトワレemotion20

天然の植物から作られるエッセンシャルオイルは希少で高価なもの。
合成香料の使用が当たり前となっているフレグランスの中でも、自然そのものの本来の香りを大切にしたいという思いから作られたプレッシェンス。天然の成分にこだわり調合された香りは柔らかく、やさしくひろがります。
ガラスボトルはしずく型をしていて、エッセンシャルオイルの貴重な1滴をイメージした形になっています。
香りは
ローズ 6,090円
レモンサイプレス 5,250円
マンダリンベルガモット 5,250円
各50ml

天然成分のみでできているこの香水は通常ラストノートは甘くて重い香りが用いられるのですが、この香水は甘くて重い香りが用いられていないので
軽くて手軽に小さなお子さんがいる女性でも使用できるとてもさわやかな香水です。

私は昔は全く平気だったのに最近免税店の香水売り場あたりにくるとむわ~っとちょっと正直気持ち悪くなるんですけど、
そんな感じがまったくしないので、と~ても個人的には大好きな香りです。

サンプルもおいてあるのでぜひ香りを楽しみにいらしてねdeco9



さて自分ごとですが、来てくださる方がいらしゃるのかしら?ととても不安でいっぱいだった飛騨市図書館の健康講座。
たくさんの方が来てくださって、本当にありがたい気持ちでいっぱいになりました。

至らない部分もあったことと思いますが、自分なりに精いっぱい務めさせていただき、とってもいい経験になりました。
これを通じて少しでも多くのかたがAyurvedaに興味をもって、幸せに暮らしていける手助けになるといいなと思っています。

本当にありがとうございました。emotion15  

Posted by La Neige  at 19:57Comments(0)アロマ

2014年01月26日

芳香




こんにちは。La Neigeは本日も17時半まで営業いたしております。みなさまのお越しをお待ちいたしております。
写真は私の大好きな芳香器emotion20

音楽機能付き アロマミストディフューザー YUN   29,925円

カエデの間伐材、ガラスという自然素材をボディーにしたとっても素敵なアロマミストディフューザーemotion11
ガラスドームの中でミストが発生する様子が観察できて、リラクゼーション音楽を内蔵。付属のケーブルでポータブルオーディオプレーヤーにも接続できます。
付属のリモートコントローラーでLEDライトの色も変えられます。

私は仕事が終わってお店の電気をすべて消した時・・・わざとこのディフューザーを最後まで残しておいて・・・・
ふぅぅぅと一息してしまいます。

ちょっと高級だけど・・・だ~いすきですflowers&plants12

気分に合わせて精油を選んで好きな香りをたのしんでみてね。




電気や火を使わない、ガラスの中に精油をいれて木製のスティックに精油が浸透して香りを拡散させる、デスクアロマ

アップル (木製スティック3本つき) 2,940円

オフィスや寝室におすすめです。

これもなんとも素朴でかわいいので大好き。

最近は、なんだかざわざわと走りすぎた毎日だったので、芳香浴しながら、お掃除、洗濯、読書など
自分のVATA(風と空のエネルギー)を減らして、エネルギーチャージします。

またお名刺やカードなどにお好みの香りがつけられる、アロマカードケースもおすすめ。
とっても心にのこるすてきなお名刺になるといいですよね。

それではまたね。
  

Posted by La Neige  at 14:28Comments(0)アロマ

2014年01月23日

雪の香り♪




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしておりますface01

母が生けた花です♡
桜、チューリップ…外は真っ白だけど、中は春を先取りしてる感じですflowers&plants11

子供の頃はよく堤防から田んぼに向かってミニスキー(スキーといっても長靴につけるプラスチックでできたお手軽なおうち用のお遊びの短いスキーでストックなどないもので、男の子は青色、女の子は赤色だった。)をしたり、かまくらを作ってわざわざミカンを持っていって食べたり、顔を雪に突っ込んで顔型を作ったり、雪の香りに包まれていました。

香りは記憶を呼び覚まします。
雪の匂いをかぐと懐かしく温かい気持ちになります。
夕方にはそこに、どこかの家からカレーの香りが漂ってきて…あ、そろそろ帰らなきゃ!と香りを時計がわりにしたり…

そんな事を考えると、植物が眠る冬は香りを大切にしたいと思う季節でもあります。

店内には100種類以上の植物の香り、精油がございます。
きっと、あなたにとって心休まる香りがあると思います。

お気軽にお越しくださいね。
お待ちしておりますemotion20



  

Posted by La Neige  at 21:36Comments(0)アロマ

2014年01月19日

タイミング&インフルエンザ&デトックススープ





こんばんは。La Neigeは明日は月曜日で定休日でございます。なお火曜日は10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。
最近ちらほらインフルエンザがでてきましたね。いや~ん移りたくない・・・ってだれもが思うんですが・・・

人混みに行ったら、手洗いうがいはもちろん、日々の生活でも質の良い食事や睡眠に気をつけたいですね。

こちらはウッディーボールミニ♡4,980円
アロマミストディフューザーです。
妹のおうちでは、この一回り大きいウッディーボール5,980円を居間で使っています。
この季節はティートゥリー、ユーカリ、ペパーミント、タイム、ラベンダーなどをブレンドして焚いて。
タイマー機能もついていてとっても便利。
見た目もナチュラルで温かみがあります。

魅力的な香りの空間を演出してくれますよ♡ 好きな香り、その時その時の目的に合わせて精油を選ぶのもまたおすすめです。
詳しくはお店でお聞きくださいね。

さて、昨日はすご~くうれしいことがありました。
仕事が終わっていつも遊んでくれる大学時代のお友達とお茶する約束をしていたんですが、その友達から電話がかかってきて・・・
ちょっと~○○ちゃんがさ~実家に帰省していて時間あるっぽい連絡きたけど~~~~
その○○ちゃんとは、同じ大学でよく会う約束していた友達と3人でつるんでいて卒業してからも、彼女が結婚して神戸に行くまで、旅行に行ったり一緒に遊んでいた
お友達!

私が大垣にいるなんて知らないんじゃないかしら?それでびっくりさせる作戦で、友達の電話で友達が電話してきたと思わせて、私が電話ではなしてびっくりさせちゃお~作戦hand&foot08

そして2人でのお茶の予定だったのに、そのお友達もいっしょに!!お子さんが2人いてりっぱなお母さんだけど・・・
私たちも大学卒業したのはず~っと前でいい年になったけど・・・
すごく楽しかったemotion18
養老、大垣という大学に近い場所での出稼ぎいいんじゃない?お友達にもこんなふうにあえて!さびしくないね!むしろこんなサプライズがあって素敵emotion20

素敵な土曜日の夜でしたweather10

そして日曜日は・・・
冬は待っていてくれない!このまま毎週勢いでスノーボード三昧っしょ!って思っていたのですが・・・
寝坊してしまって・・・emotion06私の情熱が空回りした瞬間でした。
ということで、充電しましょとゆ~っくりアロマバスにつかったり、本屋さんに行ったり、そして今日も野菜いっぱいのデトックススープと陳皮が入った肉団子を作っていただきました。
最近新しい炊飯器を買って以来、自炊が楽しくなりました。忙しくってなかなか毎日手の凝ったものは作れないけど、なにもかも忘れて作業すると心までかる~くなってちょっといい気分。
そしていい女気分にも浸れるのでちょっと最近私のブーム(笑)

今日はせっかくなので、
黒きくらげとチンゲン菜、トマトの卵スープを簡単に紹介します。

①まず手羽先を水であらってキッチンぺーパーで水けをとり鍋にいれます
 そこにしょうがのうすぎり、ねぎの青い部分をいれて水をそそぎ、30分ほどにだして、ざるなどでこして、塩であじをととのえてスープを作ります。
②きくらげは水でもどして適当なおおきさに切る。トマトは一口ぐらいの大きさ、チンゲン菜も適当な大きさに切り、ニンニクを千切りします
③鍋に油、ニンニクをいれて火にかけ香りがついてきたら、トマトを少しいためて、そこに先ほどのスープ、きくらげを入れて少し煮ます。
④そこに醤油、しお、こしょうで味を調えて、チンゲン菜をいれてひと煮たちしたら溶き卵を回しいれてできあがり!

黒きくらげは血をきれいにして毒素を体からだしてくれて、疲れや顔の悪さを解消してくれます。また、肺を潤してくれ、肌の乾燥にもおすすめ。
またチンゲン菜は血のめぐりを良くすることでカラダの毒素をとってくれます。腸の調子も整えて代謝を上げてくれます。
また肉団子に入れた陳皮はミカンの皮ですが・・・これは香りがよくってこの香りが気を巡らせてくれるので、血液循環もよくなってデトックスをサポートしてくれます。
また胃の働きを良くしてくれるので、消化不良や食欲不振、咳、たんにもおすすめで、なによりもこの香りがリラックスを促してくれるので、大好きです!

Ayurvedaの学校に行っているとき、食事はりっぱなAyurvedaの勉強の1つでクッキングの授業がありましたが、日本人の私はやっぱり中医学の料理の方がどちらかというと身近で好きです。
でもAyurvedaの理論や中医学の理論は、たぶん日本料理だろうが、イタリアンだろうが応用できるので、ちょっとだけいい加減にとりいれるのもいいんじゃないかな~と私はすこしづう取り入れてみたりしています。

明日も元気に笑顔でがんばれるといいな~

それではまたね。  

Posted by La Neige  at 21:32Comments(0)アロマ

2013年12月19日

ハンドクリーム




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。みなさまのお越しをおまちいたしております。

毎日、毎日、手は酷使されています。私もゴム手袋して作業しなくちゃって思うのに、ついつい素手で作業してしまって・・・
比較的乾燥肌ではないけれど・・・オイルトリートメントをしたりするときに、かさかさじゃあ気持ちよくないemotion06

だから、毎日のシアバターハンドクリームとお風呂上りのオイルを使ってのハンドマッサージは欠かせません。

写真は・・・

ハンドクリーム ローズ 2,100円

ちょっと贅沢な感じもしますが、シアバター25%配合でカレンデュラエキスも入り、冬のお肌にオススメです。
なんといっても、ダマスクローズ、フランキンセンス、イランイランのエッセンシャルオイルの香りに癒されます。
乾燥によるかさつき、手荒れを防ぎ、潤いプラス♡
パラベン不使用です。

とってもうっとりする香りです。お友達のプレゼントにも喜ばれています。


さて、今日はなんだか忙しかった。
忙しいとついつい頭と体がチグハグになって、気があせるっていうんですか?地に足がつかない感じ・・・
こんなとき昔教えてもらった方法で地に足をつけるおまじないを唱えます。
するとね、シュッて、体に心が戻ってくる感じになるんです。
すると、忙しくて体は疲れても、自分らしくいられるemotion20

いつもおまじないを思い出して、地に足をつけていたいと思うんだけど・・・
悩んだり、悲しんだり、マイナスな心の要因でいっぱいになると忘れてしまって・・・
おまじないさえ忘れてしまう・・・でも今日はふとそのおまじないをおもいだしました。

私は、心の中で、おまじないの言葉を唱えただけだけど、おまじないを知らなくっても、こっそり手のひらを足の甲にのせて、地に足がついてちょ~だい、と自分の強さを信じることが役にたつこともあるんです。
誰もの手のひらも癒しエネルギーであふれてるみたいですよ!おためしあれface02

最近は、手首にも自分の好きなエッセンシャルオイルの香油をつけて、自分を取り戻したいときは、その香りをかいで、自分らしさを取り戻すきっかけにしたりしています。
ブレなきゃいいんだけど、すぐだめだめになっちゃう私だからこその作戦ですface07

いつもきれいなエネルギーの中で純粋な気持ちで誠実にいたいな~と思います。
そうしたら、どんな時も自分らしくいられる気がします。
出来ないこともあって試行錯誤だけど、自分に誠実に、自分に嘘をつかないのが、後悔がなくていいかもね~face01

明日も、笑顔で幸せな1日だといいな~deco10

今日もアロマの香りのお風呂にはいってリラックスします。
それではまたね~

  

Posted by La Neige  at 23:05Comments(0)アロマ

2013年12月18日

シアバター




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。みなさまのお越しをお待ちいたしております。

こちらはシアバターセットです。
シアバターはシアの実から採れる油脂です。
シアの木はサバンナの中でも赤道直下の西アフリカと中央アフリカ諸国にのみ自生するアフリカ特産の樹木で、この木が天然分布する一帯はシアベルトと呼ばれるそう。
シアバターは天然の保湿クリーム♡みずみずしい弾力とハリを...♡

ボディミルク 2、100円
フェイスクリーム 2、100円
ハンドクリーム 945円
リップバーム 1、050円
合計 6、195円です。

べとつかずしっとりと肌を包み、かさつきなど乾燥によるダメージから肌を守ってくれます。全てパラベン不使用。
一度使うとその良さを実感できます。

私は大好きな限定商品、ダマスクローズエッセンシャルオイル、フランキンセンス、イランイランの入ったシアバターのボディーミルクとハンドクリームを愛用しています。
とっても女性らしい香りで大好きemotion11

シアバターでしっとりそしてエッセンシャルオイルでうっとりです。
この間、お友達と話していたんですけど、自然の香りをふわ~っとさせて現れる女性って、顔とかスタイルとかじゃなくって雰囲気美人になれます。
明るくみえたり、女性らしくみえたり、やさしくみえたり、合成の香水ではだせない雰囲気を表すことができますよ。
ぜひためしてみてねface01

さっきね、心にのこった言葉をFACEBOOKを見ていてみつけたよ。
前向きになれる言葉でした。


笑えるのは、楽しんでる証拠。
怒るのは、真剣だった証拠。

喧嘩するのは、一緒だった証拠。
つまずくのは、進んでいる証拠。

裏切られるのは、信じていた証拠。
失恋は 愛していた証拠。

「疲れた」は、頑張った証拠。
「失敗した」は、挑戦した証拠。

「もう止めようかな」は、
まだ希望を捨てずにいた証拠。

「素直になれない」は、
それだけ愛している証拠。

もう良いは、全然よくない証拠。
大丈夫は、全然大丈夫じゃない証拠。

いつもヘラヘラしてる人は、
過去に何かあった人
よく笑う人は、よく泣いた人
よく大丈夫と言う人は、よく無理をする人
よく強がる人は、よく我慢する人

幸せな人は、辛さを知っているから
優しくなれる。強くなれる。

努力する人は希望を語り、
怠ける人は不満を語る。

泣きたかったら泣けばいい
辛かったら頼ればいい
我慢できなくなったら我慢しなくていい
笑うのが疲れたら無理しなくていい

「明日笑えるかな」
って思うより

「明日少し笑ってみよう」
って思う方が辛くない。

立ち止まることは、
悪いことなんかじゃない。
辛いとき。苦しいとき。
少し休憩して
またもう一度歩きだせばいい。


明日もいい日だといいな~emotion20  

Posted by La Neige  at 21:29Comments(0)アロマ

2013年11月20日

福袋予約受付中!第1弾!




こんばんは!La Neigeは明日も10時より営業いたしております。
皆様のお越しをお待ちいたしておりますface01

まだまだ11月ですが・・・・

写真は・・・

☆2014年福袋第一弾☆

精油17本♡
・迎春ブレンド 15ml
・オレンジスイート 10ml
・グレープフルーツ 10ml
・ゼラニウム 10ml
・ティートウリー 10ml
・ベルガモット 10ml
・ユーカリ・グロブルス 10ml
・ラベンダー(フランス) 10ml
・イランイラン 3ml
・クラリセージ 3ml
・ジュニパー 3ml
・レモングラス 3ml
・フランキンセンス 3ml
・リツエアクベバ 3ml
・ジャスミンAbs. 1ml
・ネロリ 1ml
・ローズAbs. 1ml

28,350円相当で10,000円(税込)です☆
毎年大好評のエッセンシャルオイルの福袋です♡
数量限定となっております。
ご予約承ります。0577-62-9515
お早めにどうぞemotion11

どれもよく使う精油です。
アロマは得意!そんなかたにも、そしてアロマ初心者にもお勧めのセットです。
2014年はアロマ年にぜひ!自然の香りを楽しんでくださいね。

  

Posted by La Neige  at 21:39Comments(0)アロマ

2013年11月10日

アロマ加湿器




こんばんは。明日はLa Neigeは月曜日で定休日でございます。なお火曜日は通常通り10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。

写真は、新発売!
スチーム式アロマ加湿器
CORON コロン
3,980円

アロマパッドにお好みの精油をセットスチームがほのかな香りを運びます。
空焚き防止のサーモスタット搭載で、水がなくなると自動でストップする安心設計。
8時間連続稼働で乾燥の気になる季節にオススメですよ♡ ぐっすりお休みしたいときはリラックス系アロマ、風邪が気になるときはウイルスに対抗するようなアロマ、
気管支が調子悪いときはそれなりのアロマを用いて少しでも楽にお休みいただくこともできます。
詳しくはお店でお尋ねくださいねface01


さて今日は月に1回のエドガーケーシーのオイルマッサージの講座に洞戸へ行ってきました。
今日、遅れて講座に到着すると。。。なんと、私がどうしたらいいんだろう?と疑問に思っていたことと同じ話を先生がされていました。
前にもお話ししましたが、後ろ向きなバンという音や後ろ向きな大きな声に驚いて心(心臓)が痛むお話をしましたが、同じような話をされていました。
恐れたり、怖がったりすることって、その相手に私のエネルギーをゆだねてしまうこと。

だから自分らしく振舞えなかったりするようになります。でも逆にいえばそういった感情は危険回避にもつながっていて、そんな経験が今の自分を形成しているとも
いえるので、そのおそれや怖がったり、驚いたりすることで、相手にエネルギーを奪われることなく対処していけばいいと。
そしてそんな態度をとってくる相手もまたエネルギーなど失うものに恐れてそういった態度に出るのだと理解することは、対処法につながるとお話しされました。

本当にその通りで、私もエネルギーを怖がったり、びっくりすることで自分のエネルギーを奪われて、自分らしさを失ってなやんでいたんだな~とあらためて。

今日マッサージもだけど、そんなお話しがきけてうれしかったです。

今日のエンジェルカードですが・・・
実はどっちをひこうかな~と迷っていた2枚があって、引いたエンジェルカードは

「Release」でした。

そして、ズルイことに悩んでいたもう一枚のエンジェルカードも見てしまいましたface03

それは先月と同じ「Integrity」でしたemotion20

ということで見てしまったものは仕方ないので、今月の課題は

「Release」と「Integrity」にしたいとおもいましたface01

今日のマッサージはヘッドと肩、首、胸でした。
今日も練習しあっこして、と~ってもリラックス。
幸せでした。
マッサージを職業にするのも素敵だけど、本当に少しのコツを覚えただけで、家族、パートナーを身も心もリラックスさせることのできるオイルマッサージはお勧めです。
とっても幸せな気分ですよ。

ぜひぜひ皆さんもお試しください。好きな香りの精油のオイルマッサージオイルを使えばさらに幸せですよ。

詳しくはお店でお尋ねくださいね。

それではまたね~


  

Posted by La Neige  at 20:04Comments(0)アロマ

2013年10月26日

アロマの楽しみ方 PART2





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしておりますemotion20

昨晩は私の大好きな香り、「Hermony」というブレンドオイルを楽しみながら読書をして、睡眠・・・
このエッセンシャルオイルは本当にリラックスさせてくれるし、とってもすてきな香りなのですが、はいよ~く眠りました。

朝(といっても一般的に早朝ではなく、いい加減いい時間なのですが・・・)電話がかかってきました。
寝ていたとばれないように・・・がんばってスマホを手に取り・・・・そして寝起きは握力がなく布団のなかで落としてしまい・・
それでも気を取り直して会話をすませ、電話を切って気づいたこと・・・
スマホって反対向きでも話せるんですねface07

いや~つっこみたかった・・・一人で眠いテンションなので、あははははではなく、うふふぐらいのテンションで自分でウケて、いやあ知らなかったぁと
つぶやいてみました(笑)

というわけでアロマを簡単に楽しむ方法Part2を。よかったらお試しくださいねdeco10



アロマを楽しむ方法 その②

「マグカップを使う」
マグカップとお湯とエッセンシャルオイルがあれば、ひとときの香りのスチームを楽しめます♡
方法は、とても簡単です。
マグカップにお湯を入れ、エッセンシャルオイルを落とすだけ。
カップから立ち上る蒸気とともにエッセンシャルの芳香成分が広がります。
例えば仕事や勉強で集中力を高めたい時にはローズマリーやレモンなど。
喉がイガイガする時はユーカリ、鼻がムズムズする時はペパーミント、ゆったりしたい時はラベンダーやサンダルウッド…など、それぞれの気分に応じて♡

ただ、蒸気が目にしみたり、やけどをする場合があるので、目は閉じ顔を近づけすぎないように気をつけて下さいね。
間違っても飲まないように...。

乾燥しがちなオフィスでも気軽に楽しめますよ♪


それではまたね~  

Posted by La Neige  at 19:47Comments(0)アロマ

2013年10月24日

アロマの楽しみ方♪





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。
よかったら遊びにいらしてねemotion20

だんだん寒くなってきましたね。今日はお仕事が終わって親友と待ち合わせでした。
いっぱいお話しをしました。
昨日はオーストラリアのお友達といっぱいお話しをしました。いまってLineとか無料で話す方法がいっぱいあって、手軽にお話しできるって本当すごいですよね。

今日は私の悩み事をいっぱい聞いてもらったし、昨日はオーストラリアのお友達の相談(といっても聞いてあげるだけだったけど)を聞いて・・・
言葉って、ただお勉強だけして頭の中で使うだけとかうまく使えないと宝の持ち腐れ・・・そしてただ飾っているだけでも宝の持ち腐れだなと。
本当に愛情のある言葉とか喜びの言葉とか、感謝の言葉とか、いいな~って思いました。
すてきなお友達に恵まれてうれしいです。

自分の中にあるあたたかい気持ちとか個性とか、得意な事を、いい時も、悪いときも、微量でもいいから行動や言葉、文章などで表していくことって大切なのかもしれないですねface01

曇り空・・・小雨・・・しまいには真っ暗な心より、あたたかい太陽が輝いている光あふれる心の方がおなじ生活していくのなら、いいですもんね!なんて思ったんですけど・・・なかなか
毎日がお勉強です。

でもやっぱりアロマって本当にすごいな~って。
美容、健康もだけど、気分が下がっていれば上げてもくれるし、そして上がりすぎていれば下げてくれるし、ニュートラルにバランスを戻してくれるのが本当にアロマって得意なんです。
もちろん知識も必要だから、なんでもかんでもってわけにはいきませんが、自分自身にも本当に役に立っています。

むかし良くスノーボードの大会に出ているとき、自分のメンタルの弱さやコントロールをどうやってすればいいのかいつも悩んでいたのですが、
(って三つ子の魂100までもで今も弱くてなかなか治らないけど)、最近はもっぱらAyurvedaの知識やアロマの知識に感謝できることがよくあります。
私はあれこれ準備するのが面倒な時には、ティッシュペーパーをつかってアロマをたのしんだりします。

今日は簡単なティッシュペーパーでのアロマの楽しみ方を紹介させていただきたいと思います。
みなさんもよかったらお試しになってね。


アロマを楽しむ方法 その①

「ティッシュペーパーを使う」
エッセンシャルオイルを用いてアロマテラピーを楽しむ方法はいくつもありますが、手軽に楽しめるものとして、テッシュペーパーを使います。
折りたたんだティッシュにエッセンシャルオイルを数滴垂らして鼻から少し離れたところでゆっくりと深呼吸をするような感じで香りを嗅ぎます。

例えば、スピーチ前に緊張した気持ちをほぐしたい時、車に酔いそうな時、気分が滅入ってしまった時...
外出先でも手軽に楽しめます。
また、枕の下に入れれば気持ちよく眠りにつけそう☆

そして、秋のアレルギー、風邪の時期などにはマスクの外側にスッキリするエッセンシャルオイルを爪楊枝でサ~っと塗ります。
息をするたびに鼻と喉から爽やかな香りが入ってきて、気分が楽になりますよ。


それではまたね~


  

Posted by La Neige  at 22:43Comments(0)アロマ

2013年10月19日

ティートリー




こんばんは。La Neigeは明日も10じより営業いたしております。
よろしくお願いいたします。

お店で簡単にアロマやハーブを使ってできるハンドクリームやボディーミルクなどクラフト講座がとっても人気です。500円から1000円でできます。
詳しくはホームページをみてね。

さて今日は満月だそうです。やっとこの間、新月だったのに早いです。気づいたら、もう11月になっちゃってそして今年がおわっちゃうんじゃ・・・face07

ぼけ~っとしていられないですね。

昨日は夜におよそ20年ぶりぐらいじゃないかな。大学の研究室の先輩から連絡がありました。
と~ってもなつかしかった。
お互い20年の報告は3分ぐらいで終わって、今の状況をお互いに熱くしあいました。
不思議でした。今を生きている気がしましたface01
楽しかったですし、昔のように応援してくれる先輩に感謝しました。

今日は仕事が終わって、本屋さんにいきました。まずはいつもハーブ&アロマ&健康関係のエリアに。
なにか目新しいものは?どんなのが人気なの?など仕事の事を考えながら本屋さんを散策。

そのあとは植物&お花のコーナーへ。
気になるお花の名前をしりたくて載っている本はないかしら?
そして野草のハンドブックに載っていて持ち運びがよさそうで、購入。

そのあとはカメラコーナーへ。私のお気に入りの「女子カメラ」の新刊号が!女子ではないけど購入。

そして大好きな旅行コーナーへいき、いろんな国の旅行の本を手に取って、そして人がいくと言っていたところの旅行雑誌が目に入って、ちょっと覗き見!
そしてアンコールワットの本に夢中になり・・・すてきemotion20わくわくし

最後はぶらぶらうろついていたら・・・
あれ?エドガーケーシーの本がある!なんか光ってみえたので購入しました(笑)
いつもエドガーケーシーのオイルマッサージの講座にも行っているし、明日も行くことになっているので、これは!!!!何かの縁かなと。

というわけで、いま部屋にはよみたくて仕方ない本がいっぱいあります。
何気にこころが急いでいます。

でもゆったり読みたいから、アロマをたいて、ハーブティーをのんでリラックスしてよみます。
今日は出稼ぎ先の上司が風邪気味っぽかったのでface20、私だけでも助かりたいのでface16、ティートリーもアロマを焚くときにいれます。

ってきづいたらまたティートリーが役に立つ季節がやってきますね。
本当にはやいな~

みなさんもこれからの季節に大活躍の精油ですよ!
詳しくはお店でおききくださいね。






  

Posted by La Neige  at 21:18Comments(0)アロマ

2013年10月12日

Compassion




こんばんは。La Neigeは今日から月曜日までお休みさせていただいております。なお火曜日は10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

ティクナットハンってしっていますか?ダライラマ14世と並んで20世紀から21世紀に平和活動を行ったベトナムの仏教徒です。
日本でも知っている方はたくさんるのでしょうが、海外のお友達にはとっても人気で、よくこのティクナットハンの言葉を取り上げることがあります。

毎日活字を見ていますが、同じ文章でも、心にひびくときもあれば、まったく素通りのときもあります。
また響いたのに、無理に押しのけようとするなんともあまのじゃくなときもありますface07

私はこのあまのじゃく精神がかなり旺盛で・・・emotion06
たいがいあまのじゃく精神を発揮した後には、痛い目にあいます。あのときのどこからともなくあらわれたメッセージになんで従わなかったんだろう?
日々勉強とは言え、本当に学んでないな~と後悔。

もうこんな痛い思いは嫌だから、せめて目に留まったら吟味する時間ぐらい持つべきよねと最近は、目に留まるものを受け止めるようにしています。
でもやっぱりあまのじゃく精神は相変わらずあらわれてくるのですが・・・

今日の心に残ったひとことはこのティクナットハンの一言でした。

英文では・・・

When we can look with the eyes of compassion, we don't suffer and we don't make other person suffer.
These are the actions of peace that can be shared with people.

日本語に訳すときこのCompassionにつまずきます。辞書だと同情とか憐みとかいう意味がかいてありますが、外人さんが使うときはもっと前向きで美しい心の状態を
さしている感じ。もっと他人のつらさを深く理解したうえで、その悲しみ痛みがなくなるように祈っているような難しいのですがそんなもっと前向きな感情なのです。


とにかくティクナットハンはそんなCompassionをもってみれば、自分は何も苦しんだりすることはないし、他人を苦しめたりすることもない。
それがお互いにやっていく平和への行いだみたいなことをいっているのです。

なんかもっともらしく、難しいけど。でも小さな日々の感情や出来事でもそうかもしれないです。
そして自分自身について考えるときも同じことがいえるかもしれないな~とすこし真面目に心に響きました。

日々、その時その時を大切にやさしい心で過ごす積み重ねができたらいいなと思います。
なかなかできない私へのメッセージだったなemotion26

さて、今日は私の大好きなローズオットーとサンダルウッドのお話しです。

たくさんの花びらからほんの少ししかとれない貴重な精油ローズオットー。ホルモンのバランスの乱れやによる不快な症状や、肌を整える働きがあると言われていて、精油の成分の
うちの、フェニルエチルアルコールやシトロネオールにはストレスによる心身の緊張を和らげる作用があるのでローズオットーは心を元気にしてくれて、美と健康を守る精油として活用されています。


またサンダルウッドは和名は白檀。古くから薫香として宗教儀式や瞑想に用いられてきました。精油成分であるαサンタロールやβサンタロール、ベルガもトールなどセスキテルペンアルコールをたくさん含んで、古くから心を落ち着かせてくれる香りとして活躍しています。またサンダルウッドにはチロシナーゼを阻害してメラニンの生成を抑制する作用があるとの報告もあるんですよ。

なによりもこの二つの香りが合わさると本当に女性でよかったな~と幸せになれる香りになるんですdeco10

香りには好きずきがありますが、よかったら自分にあった香油やシアバターなどに混ぜて、ソリッドパフュームをつくってみてね。
詳しくはお店でお尋ねくださいね。


  

Posted by La Neige  at 19:08Comments(0)アロマ

2013年10月06日

シアバターの季節がやってきましたよ




こんばんは。La Neigeは明日は月曜日で定休日でございます。なお火曜日は臨時休業いたします。水曜日は10時より営業いたしております。
皆様のお越しをお待ちいたしております。 

早いものでもう10月ですね。あ~っという間。夏は大好きだけど、秋は好きなのは10月まで・・・
11月って寒くて、そして雪もなくって・・・さびしい感じがあんまり好きじゃないface01

特にスノーボードに夢中な頃はてこねをひいて、ボードに何度も何度もワックスをかけて板にワックスをしみこませて、早く冬よ来いと思っていたものです。
室内の仕事だとどうしても四季から遠ざかってしまい、あのころのように1年を感じられない・・・

やっぱり自然や空気が1年を感じさせてくれて、うきうきしたり、うっとりしたり、時にわびさびを感じたり、なにかしらインスパイアーされるのかもしれないです。
出来る限り、自然とこれからもふれあっていきたいなと思います。

さてさてだんだん肌荒れの季節になりました。私は夏でも使用していたのは、シアバターのハンドクリームとリップemotion11
紫外線からもまもってくれてる一石二鳥です。

他にはボディークリームや化粧下地、サンスクリーン、ボディーソープなどさまざまなシリーズがでています。
お子さんのいる家庭でも安心してお使いになれます。

ぜひお試しくださいね。

それではまたね~

  

Posted by La Neige  at 21:26Comments(0)アロマ

2013年09月28日

アロマの日まで




こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをおまちいたしておりますface01


【秋の夜長アロマキャンペーン】

9月27日より11月3日(アロマの日)までの間、もっと皆さんにアロマを楽しんでいただきたく、店内のアロマランプ、ディフューザー(ドライブアロマ、テンミニッツ含む)を10%引きにいたします。
さらにポイントも付きますのでとてもお得!! 
秋の夜長にアロマでのんびり、ゆったりしてみませんか?

私は、居間と寝室、玄関、子供部屋にそれぞれディフューザーを置き、その日の気分に合わせて、季節に合わせて楽しんでいます。

是非この機会に香りのある生活を始めてみませんか? 生活に自然由来の香りはとっても癒されますよ。一度自然の香りを知ってしまうと、やめられなくなります
face01


また、アロマ&ハーブについて何かご質問などございましたらいつでもお尋ねくださいねemotion20







他には・・
パーソナルソープ ベビー 683円

オリーブオイルにシアバターを配合した潤い豊かな優しい洗い上がりのもっちり泡石鹸。
赤ちゃんや、デリケートな肌の方に…☆無香料、無着色。

箱にはギフトにも喜ばれるメッセージが♡

ラッピングもいたします。お気軽にお申し付けくださいね


  

Posted by La Neige  at 22:01Comments(0)アロマ

2013年09月15日

ベビーマッサージ




こんばんは。La Neigeは明日は月曜日で定休日でございます。なお火曜日は10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

あかちゃんってぷにょぷにょしてやわらかくてかわいいですよね。
あかちゃんにとってお母さんは生活のすべてといっても過言じゃないくらい、いつもおかあさんの愛情の中で生活しています。
おかあさんに十分タッチングしてもらったお子さんは情緒も安定し健やかに育つといわれていいますし、お母さんにもきっといい効果があることでしょうemotion11

Ayurvedaでもベビーマッサージは代々おばあさんが毎日行いそれを娘さんが受け継いで行くものだったようで、情緒のみならず健康で丈夫なお子さんになるのに必須だと考えられて
いるようです。
難しいテクニックがなくても行えるベビーマッサージをぜひ取り入れてみませんか?

こちらは赤ちゃんをRub(さする)しながら触れ合うための、植物成分だけで作られたベビーラブオイルです♡

生後0ヶ月から使用できる
「デリケート」

生後6ヶ月から使用できる
「リラックス」カモマイルローマンの香り
「スリーピー」ラベンダーの香り

1,890円です。

愛情いっぱい笑顔で語りかけるママの顔に赤ちゃんも幸せを感じるはずです♡
どうぞ、そんなhappyな時間をお過ごし下さいemotion20  

Posted by La Neige  at 18:37Comments(0)アロマ

2013年08月29日

バスボム




こんにちは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

まだまだ暑いのだけど、でも朝、夕の空気、そして風や空の雲を観察すると・・・確実に秋がやってこようとしています。
暑いのは苦手なPitta(火と水)の要素が高い私で、もう暑くていや~なんて思っていたのですが、いざ秋の要素をかんじて、
夏が去っていきそうになると、少しさびしさが・・・あまのじゃくなのでしょうか?face07

秋は、Vataの季節です。Vataは風と空のエネルギー。女心と秋の空などというように、女でなくても、空気の性質どうよう気持ちが安定しません。
心配性になったりさびしい気持ちになったりするのもVATAの感情。また風のないところには痛みはないと言われるように、痛みは風仕業。
痛みがでてくるのもVataの仕業です。
心も体も不調が出やすいのは、VATAが乱れるためのことが多いのです。

秋の場合、すでに環境がすでにVATAなので、VATAを増やさない心がけはとっても重要です。

VATAの特徴は

乾燥、軽い、冷たい、不規則などありますが、それらを増やさないために
身体を冷やさない、油分のある栄養のあるものをいただく、毎日のオイルマッサージや入浴、規則正しい生活はとっても重要です。

こんな私もVATAくんが、すでに悪さをしていて、腕や肩にコリ痛みが・・・・
だからいつもよりもまして、バスタイムには気を使うようにこころがけています。

aroma では、アロマオイルでマッサージした後は、せっかくのアロマがながれてしまわないように、時間をおきますが、Ayurvedaでは、毒素がオイルにでてくる(デトックス)を期待しているので、
オイルマッサージをしたら洗い流すことを勧めます。

なので不調な時はなおさらどちらもいい部分を取り入れたいので、オイルマッサージをお風呂の前にして、そのあとアロマを用いて、バスタイムを楽しむようにしています。

簡単に天然の塩に好みのアロマオイルを5滴ほどまぜてお湯に入れるだけでも、いいのですが、時にはこんなかわいいバスボムを自分で作ってみるのも楽しくておすすめですemotion20

血行を促してくれる、重曹と皮膚をきれいにしてくれるクエン酸でつくります。そこにお好きなハーブの粉や精油を加えてつくります。
写真のように真ん丸にできなかったら、型に押し込んで、ハートや星、動物の形などにしてもとってもかわいいです。

簡単にできるので、親子で作って一緒にバスタイムを楽しむのもおすすめface16

いそがしくって、さわがしい毎日だからこそ、ほんの少し手間をかけ、手作りをすることで自分のペースにもどす作業は本当に大切だな~とわが身をもって感じます。
好きな香りをかぎながらの作業はなおさらいいものですよemotion20

作り方が分からない方、材料をそろえるのにまずためしてみたい方はおみせでプチアロマの知恵を学びながら、バスボムを500円でお作りいただくこともできます
(要予約 0577-62-9515)

その他にもいろいろなクラフト講座をお店ではおこなっています。よかったらお問い合わせくださいね。

それでは、またね~~~







最近コンビニやカフェなどでよくルイボスティーを見かけませんか?

「ルイボス」は「赤い潅木」という意味です。
昼夜の気温差が激しく雨が少ない半砂漠で酸性の土がある過酷な環境下で育つため、特有の成分を含むそう。
地上部に比べ3倍ほどの3~5mまで根を伸ばしミネラル豊富な地下水を吸い上げて育つことでバランスのとれたミネラル配合になります。

発酵の有無によってグリーンとレッドにわけられていて、お店などで一般的に見かけるのは発酵茶のレッドではないでしょうか。

ルイボスにローズやローズヒップを配合した優しい味わいのブレンドや、レモングラスとカモマイルを配合したすっきり爽やかなブレンドもございます。

ノンカフェインですのでカフェインが気になる方にもおすすめですよemotion11

私個人的には、ルイボスグリーンがさっぱりして大好きな味! ってなんだかルイボスレッドとかルイボスグリーンとか戦闘ものの名前みたいですねface02

各525円 10ヶ入  

Posted by La Neige  at 18:59Comments(0)アロマ