2013年10月13日

食生活

食生活



こんばんはLa Neigeは明日は月曜日で定休日でございます。なお火曜日は10時より営業いたしております。みなさまのお越しをお待ちいたしております。
La Neigeではアロマの日まで、皆さんにアロマを気軽に楽しんでいただきたいので、高級ディフューザーから、手軽に楽しめる10ミニッツやドライブアロマまで10%引きで販売いたしております。
またポイントもたまるので、とってもお得です!車がないとなかなか生活に不便な飛騨ではこの車のシガーソケットにつけて気軽に楽しむドライブアロマはとっても人気!
香りは自分の好きな精油をぽとぽとたらすだけです。とっても自然の香りが車のなかをすがすがしくしてくれますよface01

食生活



さて今日はAyurvedaで考える食のお話し。
Ayurvedaでは食べ合わせや食事の仕方、体質にあった食などすべてを教えてくれます。
詳しく説明しだすときりがないのですが、中医学と同じように、冷やす性質のもの、温める性質のもの、
そしてVATAにいいもの、Pittaにいいもの、Kaphaにいいもの、そしてSattvic(崇高な)食べ物、Rajastic(ちょっとそうぞうしいといったらいいのでしょうか?落ち着きのないたべもの)
そしてTamastic(怠惰な)食べ物、中医学でいう経絡というのでしょうか?AyurvedaではSrotasというのですが、どの経絡に入る食べ物か?などなどいろんなことを教えてくれます。

また食事は常に新鮮なものがすすめられていて調理して1日以上たった食べ物には気がないと考えるのです。
食べ合わせも私この組み合わせめっちゃだいすきなんですけど・・・なんてものもあってちょっとが~んって思うことも。

また一般的なこういった理論の他に、その土地その土地育った環境で特別なルールがあってそれが尊重されます。
だから私たち日本人だとやっぱりお魚や味噌、醤油などは他の国の人に比べたらたくさんとっても大丈夫な食材なのです。

また発酵食品もあまりAyurvedaでは勧められないですが、しかし納豆など昔から日本で親しまれている食品は、よしとされるのではないかと思います。

でもやっぱり、あたりまえだけど、愛情かけて、おいしい料理をつくって清らかな気持ちでありがたくいただくっていうのが一番大事かな~と。

こうやって、出稼ぎにきて、日々忙しく、家に帰る時間も普通の人より遅めだと、どうしてもこの一番当たり前の事すらできなかったり。。。
だから最近は、なるべくせめて1日のうち1食でも、自分のためだけだとなかなかできないなんていわないで、簡単なものだとしても、丁寧に作ろうって思うようになりました。

3日坊主にならないといいのですが・・・
今日はそれで魚介料理をつくるのよ~と。そして下味用にワインを買ってきてみました。きっとおいしくなるに違いない!!!!

そしてそんなに飲めない私なのに・・・さてさてどんなお味のワインなのかしら?と飲んでみる・・・キッチンドランカーっていうの?でもそれほど飲めませんface07

結構私でもおいしいと思う甘めのワイン・・・そして気づく・・・・イタリアンパセリがない!face08
イタリアンパセリがはいるからおいしいこの料理!ワインじゃなくてお酒でもできるこの料理・・・でもイタリアンパセリがないなんて・・・ありえないこの料理・・・・

でもキッチンドランカーきどりをしてしまった私はもう車にのれません・・・・emotion06

やっぱり今日もなにかぬけている一日でした。

でも何かを丁寧につくるって心も穏やかにしてくれるし、忙しい日常だからこそ大切なのかもしれないな~とあたりまえなところで、
感じました。

もうこの際飲んでやる~ってほども飲めない私はなんだか不完全燃焼です。
ちなみにアルコールはラジャスティックで、大量にのむとタマスティックですよface01

大好きなハーブをつかったら料理の写真アップはならずですface07

それではまたね~

スポンサーリンク
同じカテゴリー(Ayurveda)の記事画像
もっともよく書かれた教科書
冷え(アーユルヴェーダ)とエドガーケーシーのオイルマッサージ
いらいら&むかむか←メディテーションでもします?って自分にですけど
女性とAyurveda♪
Sattva&Rajas&Tamas
脈診&舌診 
同じカテゴリー(Ayurveda)の記事
 もっともよく書かれた教科書 (2014-09-07 15:26)
 冷え(アーユルヴェーダ)とエドガーケーシーのオイルマッサージ (2014-01-13 18:43)
 いらいら&むかむか←メディテーションでもします?って自分にですけど (2013-09-21 22:04)
 女性とAyurveda♪ (2013-09-16 21:55)
 Sattva&Rajas&Tamas (2013-08-18 14:43)
 脈診&舌診  (2013-08-05 22:11)

Posted by La Neige  at 20:47 │Comments(0)Ayurveda

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。