スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 

2013年04月23日

シンプルな理論はいろんな答えを導いてくれます♡

emotion11




La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

20年ほど前に岐阜薬科大学を卒業し、いろんな経験をさせていただきました。病院でも勤務させていただいいたり、ドラックストアでも勤務させていただいたし、さまざまな調剤薬局でも勤務させていただきました。

北海道でも、東北でも、関東でも、そして岐阜でもたくさんの方が不調に苦しんでいます。
本当にお薬があってよかったねと思う病気もあるでしょうし、西洋医学の素晴らしさもたくさん目にしてきました。

また病は気からなんて感じることもしばしば。
考え方を少し変えるだけで、すっきりすることもたくさんあります。

けれど世の中の不変の真理や理論を知らなかったばっかりに、私の頭の中は難しい言葉をならべてもっともらしい
言葉でその状態を理解(または人に理解)させようとしていたような気がします。だからたまに、そうやって片意地はっている人をみると、すこしほほえましくもあり、かわいそうだなと思うこともあります。

私は、もんもんをどうにかしたくて、その後、中医学の理論を学んで目からうろこ、そしてAyurvedaの理論を学んで、これらの理論が、アロマでもハーブでも、生活でも、人付き合いでも、さらには相談をうけたときにも、当てはまるということを知って、すこしずつクリアになってきました。

もっともらしく、いかにもという感じでアピールすることもできるかもしれないですが、不変の真理を使うことで、迷子にならず素直にアロマもハーブも用いることができるのではないかなあといまでは思います。

それぞれのハーブやアロマには当然エビデンスが必要でしょうし、成分名を分析することはとても大切です。
また適応を理解することもとても重要だと思います。それらを知ったうえで、人が100人いたら100通りの状況や生まれつきの体質、そしてその時その時の状態があるように、さまざまな状況がありますが、シンプルに理論を用いて考え、難しそうに言わなくても、きっと役に立つことがたくさんあると信じています。

これからも、すこしでも皆さんに生活の中で少しでも役に立つような理論や情報をこの場で提供できたらいいなと思っております。

また、薬剤師の立場として、薬が必要な場合はお医者さんの指示にしたがってよりよい状況になるのであれば、もちろん賛成な立場です。

だから薬なんてすべてやめちゃえと発言する気もありません。
予防やこれ以上悪化しないように、アロマなりハーブなりアーユルヴェーダなり楽しんで生活に入っていくといいなと思っています。また病気のかたを看病している家族の不調なんかにもとても役に立つなあなどといつもおもっています。

私たちはこれからも、すこしずつ頑張ってまいりますのでよろしくお願いしますemotion20

皆さんにたくさんの笑顔があふれますように

  

Posted by La Neige  at 22:28Comments(0)つぶやき

2013年04月11日

寒い日のよるには♪





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

もうすぐ高山祭りそのあとは古川祭り!楽しみですねface01

まだまだ寒いですね。そんな夜にあたたかいノンカフェインのハーブティーをのみながらブログをアップさせていただくのは何とも至福の時間です。

ハーブティーにはたくさんの抗酸化物質も含まれていて、いろんな状況にあわせて選ぶことで、ますます健康に笑顔あふれる生活への手助けになります。

まただんだん美容が気になる季節にもなってきました。
外側も内側もきれいに近づきたいですよね。

さまざまなコーディアルがありますがインナービューティーにおすすめのコーディアルは・・・





コーディアルの『有機ダンデリオンバードックス 2、940円』

注目のハーブ、ダンデリオンとバードック(ごぼう)をはじめ、選りすぐりの13種類のハーブを配合♪砂糖不使用です。


ほかにもたくさんの種類のコーディアルがあります。
母の日にむけて限定のコーディアルも発売されるみたいですよemotion20



  

Posted by La Neige  at 21:22Comments(0)つぶやき

2013年04月10日

岐阜薬科大学薬草園





こんばんは! La Neigeは明日も10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしております。

今日は、大学時代のお友達と岐阜薬科大学薬草園のガイドボランティアのお勉強会に参加させていただきました。
カメラも携帯も忘れてしまったので写真がありません・・・emotion26

大学の先生がいらしゃってお話しや薬草園をまわっていろんなお話しを聞くことができました。

とても楽しかったです。ほとんどが正直オジサマ、おばさまで、私たちが一番若者という感じでした。
ハーブやアロマの勉強会に行くと、若い女性がいっぱいなのに、こういった勉強会だとどうも年齢層がとってもあがります。

それはそれで素敵なことですが、もっともっと若い方にも興味を!と思いましたface01

La Neigeにもプチ薬草園またはハーブ園ができるときがくるといいな~とおもいましたflowers&plants12






最近、私が一日2回は飲んでいるブレンドハーブティー、
天然ハーブ100%『ハーバルブレンド リフレッシュネトル 8TB 630円』です♡

ネトルやエルダーフラワー、ペパーミント、ヒース、レモンバーベナがブレンドされていて、春にピッタリ♪

ペパーミントのすっきりした味わいも大好きです。

  

Posted by La Neige  at 21:48Comments(0)つぶやき

2013年04月04日

春ですね♪






こんばんは。1周年記念のアロマ講座にはたくさんの方がお越しくださり、本当に感謝いたしております。
1日目は、マッサージオイルを作った後、木のかさんが来てくださって、ハンドトリートメントの仕方について学びました。

大学時代の同級生もきてくれて、そのだんなさまはプロのカメラマンなのですが写真をたくさん撮ってくださいました。
大学の友達は薬剤師で水剤のボトルを毎日のようにかまっているのに
何故か・・・・オイルを異常に手に出してしまい、パートナーの腕がギトギトになるというハプニングも笑いを誘っていて
とってもたのしい講座となりました。

2日目は、バスソルト作りでした。今の時期花粉症に困っていらっしゃる方もいて、鼻すっきりバスソルトや冷え症の方用のバスソルトなど思い思いのバスソルトをつくってくださいました。

妹の昔の職場でお世話になった方もきてくださったりと、本当にお世話になりました。

2年目も少しでも精進できるようがんばってまいりますので、よろしくお願いいたします。


4月の店頭クラフトは


①洗い流せるクレンジングクリーム 1、000円

グレープシードオイルを使って洗い流せるクレンジング☆爽やかなレモンの香りにしました。



②シアバター&柚子のボディミルク(25ml) 1、000円

親しみのある柚子の香りがするボディクリーム。シアバター入りでお風呂上がりに塗ってしっとり感を実感してください。



③ローズのジェルローション 1、200円

プルッとしたジェルに優雅な香りのローズで潤いのある女性らしい美肌へ☆顔だけでなくデコルテまでお使いいただくのがオススメ!!



④ローズヒップの乳液(50ml) 1、500円

スーッとお肌になじむ乳液。豊かな潤いのローズヒップオイルとシアバターも入っていてローズフラワーウォーターとローズの精油でなんとも贅沢な乳液です☆



⑤春のケアジェル 500円

冬のケアジェルに続きスーッと呼吸が楽になるジェルです。鼻がムズムズするこの季節にピッタリ☆



⑥中高生のアロマテラピー 1回 1、000円

中高生のAEAJテキストを用いてのアロマ講座☆香りを楽しみながらアロマについて学びませんか?(テキスト&クラフト込)※テキスト一冊終了するのに通常5回ほどのレッスンになりますが1回のご参加でもOKです!



●500円でできちゃう!ワンコインクラフト●

・マスクスプレー マスクにシュッとひと吹き!鼻にスーッとした香りでリフレッシュ☆

・ラベンダーの香りで癒されアイピロー 目が疲れた時に優しいアイピロー。ラベンダーを入れてリラックス♪

・シアバター入りウルウルリップ このリップは大変好評です!カサカサ唇にさようなら~。

・鼻スースーバスソルト 今の季節にピッタリ☆鼻がすっきりしそうなバスソルト!





  

Posted by La Neige  at 22:01Comments(2)つぶやき

2013年03月11日

La Neige





こんばんは!La Neigeは明日は10時より営業いたしております。
よろしくお願いいたします。

まだまだ油断のできないこの季節。体の冷えるものは体にいれないで、温めていきましょうね!

今体をあたためて余分なKaphaをためないことが、雪が溶けだすように、体のKaphaが溶けだす季節をすっきり乗り切る
コツですよ。





  

Posted by La Neige  at 23:08Comments(0)つぶやき

2013年03月07日

至福な時間♪






あすもLa Neigeは10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。明日金曜日は飛騨市図書館講演会でベニシアさんのお話しですね!とっても楽しみです。



1日の終わりに暖かいハーブティーdrink01とお気に入りの自然でやさしいアロマの香りflowers&plants12を楽しむのは、本当にお気に入りの時間です。

忙しい1日で肩もこわばって、固くなっているのが、ほぐれていくような感覚はなんともリラックスできているな~と感じます。
たった30分しかたっていないのに、深く休むことができたな~呼吸もゆっくりになったな~などと感じとっても幸せです。

忙しい方、いつも緊張した生活でからだがこわばってしまっている方、ぜひぜひ30分でいいので、ゆったりとした時間をぜひつくってみてくださいね。


ハーブのかおりを深呼吸しながらたのしめば一石二鳥ですよ☆



2階のカフェでハーブティーを飲みながらアロマ講座を受けませんか?3月30日(土)31日(日)の二日間、10:30~と14:30~の1日2回無料でアロマ講座をします。

 

①30日(土)10:30~、14:30~

『トリートメントオイルを作ろう』簡単なアロマ講座の後はご自分でトリートメントオイルを使って「木のか」さんにハンドトリートメントの仕方を教えてもらえます。(フェイスタオルを2枚ご持参ください)



②31日(日)10:30~、14:30~

『バスソルトを作ろう』精油についてや香りを楽しみながらの講座をします。そのあとはバスソルトを作ります。



1回7名様限定です。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

お申し込みはLa Neige0577-62-9515まで。お待ち申し上げております。
  

Posted by La Neige  at 21:43Comments(0)つぶやき

2013年03月05日

ありがとうございます♡






明日は10時より営業いたしております。皆様のお越しをおまちいたしております。

ありがたいことに3月30日でLa Neigeも1周年を迎えます。慣れない家族との経営で皆様にご迷惑をかけたり、至らない部分もあったとおもいますが、皆様のお優しい心使いのおかげでなんとか1周年をむかえることが出来そうです。本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

3月30日(土)と3月31日(日)に午前午後と2回ずつ各7人限定で、日ごろの感謝をこめて、無料にてアロマミニ講座と簡単アロマクラフトを行いたいと思っております。ハーブティーを飲みながらの楽しい講習会です。いつもいらしてくださるお客様も行ってみたいけど機会がなかった方もどんな方も大歓迎です。早い者勝ちです。ご連絡をお待ちいたしております。0577-62-9515まで

2階のカフェでハーブティーを飲みながらアロマ講座を受けませんか?3月30日(土)31日(日)の二日間、10:30~と14:30~の1日2回無料でアロマ講座をします。

 

①30日(土)10:30~、14:30~

『トリートメントオイルを作ろう』簡単なアロマ講座の後はご自分でトリートメントオイルを使って「木のか」さんにハンドトリートメントの仕方を教えてもらえます。(フェイスタオルを2枚ご持参ください)



②31日(日)10:30~、14:30~

『バスソルトを作ろう』精油についてや香りを楽しみながらの講座をします。そのあとはバスソルトを作ります。



1回7名様限定です。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

お申し込みはLa Neige0577-62-9515まで。お待ち申し上げております。  

Posted by La Neige  at 23:32Comments(0)つぶやき

2013年03月03日

魔法のことば♪





こんばんは! La Neigeは明日月曜日は定休日です。
なお火曜日は10時より営業いたしております。よろしくお願いいたしますemotion20



昨日は縁あって、すてきな魔法の言葉を教えていただきました。



ツイてる
ありがとう
感謝します


苦しいときほど、この言葉を使うことで負のスパイラルからぬけることができるのだそうです。また、何か希望があってお願いしているときに欲におぼれてしまう感情をありがとうと先に言ってしまうことで、感情が自我のみから解放されるのだそうです。試してみる価値がありそうですね。よかったら皆さんもお試しくださいね






【オープン一周年記念☆】

早いもので3月30日で開店一周年を迎えることになりました。
これもひとえに皆様のご支援ご厚情の賜物と心より御礼申し上げます。
つきましては日頃の感謝を込め一周年記念キャンペーンを開催することにいたしました。



●無料アロマ講座を開催いたします●早いもの勝ち!!

2階のカフェでハーブティーを飲みながらアロマ講座を受けませんか?3月30日(土)31日(日)の二日間、10:30~と14:30~の1日2回無料でアロマ講座をします。

 

①30日(土)10:30~、14:30~

『トリートメントオイルを作ろう』簡単なアロマ講座の後はご自分でトリートメントオイルを使って「木のか」さんにハンドトリートメントの仕方を教えてもらえます。(フェイスタオルを2枚ご持参ください)



②31日(日)10:30~、14:30~

『バスソルトを作ろう』精油についてや香りを楽しみながらの講座をします。そのあとはバスソルトを作ります。



1回7名様限定です。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

お申し込みはLa Neige0577-62-9515まで。お待ち申し上げております。


●また3月30日(土)~4月2日(火)までの間に店内の商品をお買い上げくださったお客様にはお買い上げ千円につき1個(ハーブの希釈飲料)をプレゼント!!

●また、ご来店くださったお客様にはささやかなラベンダーのドライフラワーをプレゼント♪(※なくなった場合はご了承ください)

  

Posted by La Neige  at 20:08Comments(0)つぶやき

2013年02月20日

女性ホルモン♪





こんばんは!明日もLa Neigeは10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

お客様の大半が女性です。女性はホルモンの関係で、美しくも不調にもあることができます。
女性ホルモンとは卵巣から分泌される、エストロゲン、プロゲステロンの事で、女性らしい体をつくってくれ、自律神経のバランスもとってくれる多くの重要な役割を担っています。

しかしこれらの分泌のバランスがみだれてしまったり、更年期によって女性ホルモンが減少すると、心身にさまざまな不調がおきます。
主な症状としては、生理痛、生理不順、PMS,月経異常、子宮内膜症、骨粗鬆症、心理面ではうつ症状「など。また外見では、ニキビ、しみ、そばかす、肌荒れ、乾燥肌、抜け毛などさまざまです。

女性ホルモンが乱れる原因としては年齢、食生活、人間関係などさまざまです。
病気になってしまったら、病院に行くことはおすすめですが、こんな時、アロマやハーブ、Ayurvedaの理論、中医学の理論はひどくならない、または予防の観点からはとても有効だと思います。

今日は精油についてお話しします。月経前はおにかくリラックスがおすすめ!ラベンダー、カモミール、クラリセージ、ローズ、マーじょらむなどほっと一息できるリラックス系の精油がおすすめです。

卵胞期はすっきりする目覚めの精油がおすすめ。グレープフルーツやローズマリーティートリー、ペパーミントなどおすすめです。
黄体期にはホルモンバランスやデトックスがキーワードです。ゼラニウム、ジュニパーベリー、ミルラ、パチュリなどがおすすめ。
更年期には、ホルモンバランスがテーマ。ゼラニウム、カモミール、クラリセージなど。

このリストはとりあえずあげてみたもの。ほかにも人によって変わってくるでしょうし、香りはそのステージでも自分が好きな香り、自分の感覚を大切にすることは重要です。

これらを芳香浴してもいいですし、手浴、足浴、またはキャリアオイルで希釈してセルフマッサージもいいでしょう。
また、かんたんにホットタオルをつかっての温湿布もおすすめです。


その他にもハーブティーや中医学やAyurvedaの理論を使えばもっともっとハッピーにすごすことができると思います。
どうせ女性にうまれたのなら、ホルモンのサイクルをうまく過ごすことができたらいいですよね。

詳しいことはお店でお聞きください。そしてお店にはすべての精油にサンプルが置いてあります。自分好みの精油をぜひ見つけて、ハッピーにすごしてくださいね。

今度は中医学の理論やハーブの活用についてもお話しできたらなあとおもっておりますface01

それではまたね~~~  

Posted by La Neige  at 20:35Comments(0)つぶやき

2013年02月19日

LOVE♡






今朝もこちらは冷え込みました…とてもさむいです。

母がハートの形をした可愛らしい花を生けて見せてくれました。

皆さんにも愛をおすそ分け…emotion11






写真は、ブレンドハーブにフルーツやフレーバーを加えて飲みやすく仕上げた大人気ハーブティー♪
ハーブティーが初めてという方でも美味しく楽しめます。

『おいしいハーブティー』各10ケ入 399円

ちょっとしたお礼や手土産にもいいですし、ホワイトデーのお返しにもピッタリですよemotion20





明日もLa Neigeは10時にオープンいたします。よろしくお願いいたします。  

Posted by La Neige  at 21:47Comments(0)つぶやき

2013年02月17日

野菜♪





こんにちは!La Neigeは今日もオープンいたしております。よろしくお願いいたします。

さて先日、岐阜県養老町の方で、癌の手術後の温泉療養の後、今では元気に無農薬野菜に取り組んでいらっしゃる女性の畑に遊びに行ってきました。





今はオフシーズンなのですがそれでも、ホウレンソウや大根、にんじんなどとれたて野菜を味わわせていただきました。
そこに50度洗いや70度蒸しという、料理の前に下準備をすると野菜さんがますますおいしくなる技を広めていらっしゃる飛騨に移住された女性、そして飛騨でその技術を使って、野菜の加工(ペーストやカット野菜)をしていらっしゃる方もいらしゃって、一緒にその無農薬野菜をつかって、50℃洗いをして70度蒸しをして、なにもつけないで野菜をいただくことに!

ホウレンソウが甘い!おいしいのです。70度蒸しだとしゃきしゃき感も残って、野菜の香りもすごく残っています。
アロマやさんの私としては理屈をならべれば、香りは直接大脳辺縁系に伝わって、自分の記憶や本能に直接作用するのでなんとも懐かしい気持ちにその野菜の香りはさせてくれました。

また最初の写真は、50度洗いや70度蒸しをした製品なのですが、にんじんもすごくあまくておいし~そしてトマトのペーストもとってもおいしいのです。

パッケージも可愛くて、お土産にケーキなどもっていくのもいいですが、こんな健康的なペーストをプレゼントするのも喜ばれそうです。一人暮らしの娘さんへ送ってあげたり、赤ちゃんの離乳食にも大活躍しそうです。

そして何よりも、おいしいですよ!

一度ご病気で倒れた方はみんなが食の大切さをしみじみ語られます。
私は今のところ、大きな病気もなく元気にしているため、どうしても暴飲暴食をしてしまったり、人に胸を張るような食生活ではないのですが、純粋に、胃が疲れてしまったときに、こんなやさしいお野菜で体を休めるのもいいな~なんて思いました。プチ断食ですかね?face01

本当にいろんな活動をされている方がいるんだな~と感動です。

本日もよろしくお願いいたします。



  

Posted by La Neige  at 11:51Comments(4)つぶやき

2013年02月14日

飛騨の恵み 伝統食材をそのままに♪





飛騨えごま油ソフトカプセル 60粒入り 1260円 & 飛騨えごまさぶれ 5枚入り 600円


純国産飛騨えごま使用(お店からエゴマレディースさんの畑が見えます)!!

飛騨地方の伝統食材「飛騨えごま(あぶらえ)」。飛騨地方ではえごまを「あぶらえ」と呼びおはぎ、和え物、五平餅など伝統食材として利用されています。

この「飛騨えごま油ソフトカプセル」はこの伝統食材の飛騨えごまを焙煎搾油したえごま油にアスタキサンチンを配合してあります。



えごま油には体内で合成されない必須栄養素のαーリノレン酸が豊富にふくまれ、そこに抗酸化素材のアスタキサンチンが配合されています。

良質な油をとることで、お通じが楽になった、乾燥気味の肌がしっとりしてきた、いつも血行不良で肩こりがひどかったのに楽になったなどお客様からさまざまなお話しを聞きます。



飛騨えごま油ソフトカプセル 60粒入り  1260円



またこのえごまがたっぷりの、その他の原料もすべて国産にこだわった飛騨えごまさぶれ 5枚入り 600円もとても香ばしくておいしいですよ。 お使い用に、化粧箱に入ったものもございます。



平成22年度 優良ふるさと食品中央コンクール国産農林産品利用部門(財)食品産業センター会長賞を受賞した、体にうれしい、おいしいサブレです。

こちらは、お店のカフェでもお召し上がりになれますdrink01
  

Posted by La Neige  at 21:27Comments(0)つぶやき

2013年02月11日

岐阜薬科大学





こんばんは!明日は10時よりお店をオープンいたします。よろしくお願いいたします。

私は岐阜薬科大学を卒業したのですが、今日は学生時代からなかよくしている同級生とそのだんなさんと昼食を共にしました。

そのあと新しくできた岐阜大学のちかくにある母校の岐阜薬科大学の新校舎を外からながめてみることに。
理系の学校は研究の進行などもあって休日でも学校にいくことが多々ありましたが、今も休みなのに
つぎつぎ在校生が校舎内に入っていきます。

ある学生に声をおかけして、おせわになっていた製剤学教室の竹内教授に会いたいという衝動にかられて
おねがいしてみました。
すると、先生もお忙しいので、学校にいらしゃって!再会!
先生はとっても昔に卒業したのに無礼な私たちにとても気さくにはなしかけてくれて。
とっても楽しいじかんを過ごしました。

みんないろんな人生を歩いていてとっても懐かしくもあり身が引き締まる思いでした。
すてきな時間をありがとうございました。と感謝の気持ちでいっぱいです。

これからもがんばらなくっちゃな~~~  

Posted by La Neige  at 22:23Comments(0)つぶやき

2013年02月11日

お手頃価格でアロマクラフト♪





こんにちは!La Neigeでは、少しでも精油やハーブに親しんでいただくために、お店にてクラフト講座をしています。
材料費込でもちろんプチ知識といっしょに楽しく、すてきな香りに包まれて楽しさいっぱいです

①ローズのジェルローション(25ml)   1,200円

プルッとしたジェルに優雅な香りのローズで潤いのある女性らしい美肌へ☆顔まででなくデコルテまでお使いいただくのがオススメ!!
②ローズヒップの乳液(100ml)    1,500円すっと肌になじむ乳液。豊かな潤いのローズヒップオイルとシアバターも入っていてローズフラワーウォーターとローズの精油でなんとも贅沢な乳液です☆


③香油(Men's)    1,000円

手首や首筋につける香油です。素敵な男性に合いそうな香りを三種類(リラックス系、オリエンタル系、スパイシー系)ご用意いたしております。バレンタインのプレゼントに最適☆

④リードディフューザー   1,000円

香りの元が入った瓶に竹ひごを入れて楽しむリードディフューザーです。お好きなシーンに合わせた香りを6種類ご用意いたしております。玄関やお部屋にどうぞ♪

⑤冬のケアジェル   500円

胸に塗ってスーッと呼吸が楽になりそうなジェルです。風邪が流行りそうなこの季節にピッタリ!!


⑥中高生のアロマテラピー   1,000円

中高生のAEAJテキストを用いてのアロマ講座☆香りを楽しみながらアロマについて学びませんか?(テキスト&クラフト代込)






【『ワンコインクラフト』1回500円で出来るクラフトです☆】
・ラベンダーの香りで癒されアイピロー

・シアバター入りうるうるリップ

・風邪予防スプレー

・消臭スプレー

・ポカポカバスソルト
びっくりするくらい簡単に出来ます。



クラフトは1~4名様までで、予約が必要です。希望する日にち、時間をお電話にてお気軽にお知らせ下さい♪♪
  

Posted by La Neige  at 09:47Comments(0)つぶやき

2013年02月10日

オイルマッサージ





本日、明日はLa Neigeはお休みです。よろしくお願いいたします。

本日は船戸クリニックの養生講座、オイルマッサージに行ってまいりました。
昨日、飛騨へ移住されて、がんばっていらっしゃる女性から連絡をいただいて、食についてや野菜についてなどいろんなお話しをしたりしていたのですが、今度大垣周辺で仲良くしている、保健師さんや看護師さんと一緒にみんなで会ってお話ししましょ!なんて話をしていたのですが、今日この養生講座に出席すると、この講座にいらっしゃる方は楽しい方がいっぱいいらっしゃるのですが、その中に、体をこわして一度はもうだめかもといわれたのにもかかわらず、今は元気にしていらっしゃる女性が初参加でいらしゃっていて、一度は失いかけた命を今はとってもしあわせ~とくらしていらっしゃる女性がここ3年ぐらい無農薬野菜に取り組んでいらっしゃって、今ではトラクターにのったり元気にしていらっしゃる方が!

なんだか昨日お話ししていた女性と重なる部分が・・・今度みんなで集まるところに来ていただくことに!
彼女も体をこわして食の大切さに気付いて元気をとりもどされた方!

とってもへんな言い方ですがたいへんな思いをされている方だけど、そんなところを乗り越えた方って本当にエネルギッシュで脱帽してしまいます。

私はなかなか、プロデューズ能力がないのですが、でも50度洗いとか70度蒸しとか丹精こめた野菜とか。
とっても興味があります。

もうすぐLa Neigeも1周年記念ですし、何かそういったイベントとかできたらおもしろいな~なんて勝手に思ってみたりしています。

みなさんはどんな事に興味がありますか?


そして、オイルマッサージの講座は今日は背中でした。背中って自分では絶対できない部分なので、講座で背中だとラッキーと思ってしまいます。

今日はバラの香りのするオイルで背中をマッサージしてもらい、うっとりリラックスできました。
次回も背中をするそうなので、楽しみ~~~です。

お店をオープンしてもうすぐ1周年!
皆さんに喜んでいただけるようなお店になりたいです。
御指導、メッセージなどおまちいたしております。

よろしくお願いいたします。

  

Posted by La Neige  at 18:52Comments(0)つぶやき

2013年02月09日

花粉症





こんばんは!La Neigeです。明日あさってはお店をお休みさせていただきます。火曜日は10時より営業しております。
よろしくお願いいたします。

さてまだまだ寒い日が続きますが、ごめんなさい・・・嫌なお話し花粉症についてお話しいたします。

花粉症は花粉によって生じるアレルギー疾患の総称で発作性のくしゃみや鼻水、鼻ずまり目のかゆみや充血を引き起こします。厚生省の調査では、国民のおよそ20%が花粉症を患っていると考えられています。

私自身は花粉症は持っていませんが、鼻は体の中で弱い部分で、風邪をひけばどんな風邪でも必ず弱い鼻がやられて、またホコリアレルギーをもっています。
昔は本当に、ティッシュ1箱つかちゃったとか、授業中集中できなくてつらい思いとか経験しています。いまでも、当然たまには鼻水がでてこまることはありますが、中医学やAyurveda、民間療法などの理論を学んだことで、本当にお薬を飲むことがへりました。ティッシュを1箱つかうなんてこともなくなりましたemotion06

病院での花粉症の治療には、大きく分けて対症療法(内服薬、点鼻、目薬など)と根治療法(抗原(花粉)などの除去や避ける、減感作療法)がありますが、その他に民間療法も利用することで、全くなくなることはなくても、少しでも楽になるといいですよね。





民間療法には漢方、鼻内洗浄、ツボ、ハーブ、アロマテラピーなどいろいろありますが、Ayurvedaでのトリートメントについてお話しします。

1月にテレビで世界行ってみたらほんとはこんなとこだった!というテレビ番組でインドの特集とやっていたのですが鼻ヨガというのをやっていました。いまドラッグストアなどでも鼻洗浄液が売っていますが、鼻を体液と同じくらいの濃度の塩水で鼻を洗うのです。AyurvedaではNetiといわれます。しかし塩水をつかうので、乾燥しすぎてしまうこともかんがえられるのですべての人に勧められるわけではありませんが何ともすっきりします(Netiのあとは鼻をつかった呼吸法にて整えます)

またナスヤといって鼻においるを点滴するのもおすすめです。ハーブエキスが入ったごま油をつかうのが一般的ですが、先生がいうには白ゴマ油(サラダゴマ油)を毎日2~3滴ずつ片方の鼻ずつ療法に点鼻しそのあと口の中にオイルが入りこんだら飲み込まないでうがいで洗い流します、頭部や鼻に存在するAma(老廃物、毒素)や過剰のドーシャ(Vata、Pitta、Kapha)をオイルに吸着して排出できると考えられていて、脳にもいいとAyurvedaでは考えられています。

またヘッドマッサージやフェイスマッサージもおすすめです。ごま油ベースのオイルで頭や耳の周り、顔、首などマッサージして流れを良くして、そのあとファイススチームをして発汗させてそのあとナスヤをします。
はなの横には迎香というツボがあるのでそこを刺激すると鼻つまりも少しずつよくなっていくかもしれません。

民間療法であるので、お薬もですが、少しでもこの中からピックアップしてできるといいですね。

しかし何よりもKaphaを増やさない食事、生活習慣が一番大切です。
冷えや脂っこいもの、塩分、甘味、酸味の撮りすぎに注意して、朝はVata時間におきて、昼寝は控える、積極的な運動など
Kaphaをコントロールしましょう!

お店にはAyurvedaのマッサージオイルも売っております。
よかったらお店でお尋ねくださいね  

Posted by La Neige  at 21:37Comments(0)つぶやき

2013年02月07日

緑の救急箱 2





こんばんは!La Neigeです。もうすぐバレンタインですね。お店にバレンタインのプレゼントにおすすめの商品も取りそろえております。よかったらお越しください。なお10,11日はお店がお休みですのでお早めにどうぞ。

さておうちに救急箱があるように、おうちにハーブや精油を使ってつくってみるとき、ぜったい入れたいハーブはカモミールです。スーパーなどでも売っていますよね。

ハーブのなかで比較的、皆さんに知れ渡っているカモマイルですが、精油、ハーブともに、ジャーマンカモマイル(Matricaria recutita)と

ローマンカモマイル(Anthemis nobile) があります。

ハーブとして楽しむ場合、多くはジャーマンカモマイルが飲まれます。

りんごの香りがするほのかに甘いハーブです。

西洋では何かに困ったらまずはカモマイルをと言われるくらい身近なハーブで、妊婦さんやお子さんにもおすすめのハーブです。

ストレスや不安など気分を落ち着かせる作用があり、牛乳で抽出すると牛乳のカルシウムとの相乗効果が期待できおすすめです。

胃を元気にしてくれる作用があるので吐き気、食欲不振、食べ過ぎの後にもおすすめです。

カモマイルは体を温める作用があるので、風邪をひきそうなときや冷え症の方にもおすすめのハーブです。

ハーブティーに好みでお砂糖をいれて飲む場合、甘味は漢方でもアーユルヴェーダ(インド医学でも)体を冷やすと考えられ、入れるなら精製されていない茶色いお砂糖の方がいいようです。

カモマイルはキク科の花をしようしています。キク科アレルギーの方は気を付けてください。

なんだか気分が落ち着かず寝つきが悪いよるにカモマイルティーはいかがですか?




  

Posted by La Neige  at 20:42Comments(0)つぶやき

2013年01月30日

じんましん・・・






こんばんは!今日は縁あって、じんましんについてお話ししてみようかな~と思います。

毎日さむいですね!冬です。風邪も流行っています。基本的に冬は太ってもいい季節とAyurvedaでは考えられています。どんどん食べて、どんどん性生活もOKと考えられている季節。冬はAyurvedaではKaphaの季節!Kaphaの長所は安定性と持久力!どん!と構えているいめーじですが、Kaphaが増えすぎたり、人間みんなKaphaもVataもPittaももっているのですがバランスが崩れると、いろんな症状がでます。

一般的なじんましんはKaphaが関係しています。湿疹などですとVata型、Pitta型もかんがえられますがじんましんは一般的にKaphaが多くなりすぎているためと考えられます。子供の時代は特に、Kapha時代なので、じんましん、鼻水、よだれなどもともとKaphaの関係する症状は現れやすくなります。
少しぐらいは仕方ないですが、やっぱりどうしてもこれはちょっとな~という状態の場合、Kaphaを減らしてあげるのが一番です。
じんましんでかゆい最中はとにかく、冷たいもの、脂っこいもの、乳製品、お肉なども控え、軽くて消化のいいものをたべます。かゆみなどおさまってきたら、消化の火を上げるように、生姜やニンニク、スパイスなどをとって、消化の火をあげます。

一番おすすめは、朝1番のレモン汁、しょうがすりおろし、そしてはちみつドリンクです。空腹に飲むことで、胃の粘膜などをきれいにながしてくれるといわれ、健康なひとにもおすすめなのです。

ぜひ飽きるほど、毎朝のんでみてね。結構おいしいです。



中医学では気はいろんな作用をするのですが、衛気といって皮膚の周りのバリアのような役割をする気があるのですが、気が不足すると、衛気も不足して、風邪をひいたり、皮膚に症状がでたりします。そんなときは補中益気湯がおすすめ!風邪を良く引いてしまう人や、元気がない人などなどおすすめです。薬局で売っているゼナのなかに、このまさしく補中益気湯が成分のものもあるんですよ。
気を補います。



メディカルハーブでは、ネトルはおすすめです。ミネラル、葉酸、ビタミンC、フラボノイドも豊富で、特に今の時期から積極的にとるのは、体質改善にとてもおすすめ!
味は青っぽい緑茶にも似た味ですがおこさんにばれない方法は・・・本当の緑茶に混ぜてしますのがいいかもしれません。

またじんましんができてしまって炎症っぽいなら・・・・もうこまったらカモミールです!特にお子さんにはおすすめ!牛乳との相性もいいので、ミルクで抽出してのんでもおいしいですよ。体もぽかぽかです。


これはじんましんだけでなく、あらゆるKapha症状にもおすすめです☆
春先のはなずるずるにもいいですよ。

でもいちばんは、休養ですよねface01
  

Posted by La Neige  at 18:06Comments(0)つぶやき

2013年01月30日

バレンタインには。。。





もうすぐバレンタインデー♡
ワクワクドキドキしてる方もいらっしゃるのでは?

個人的には苦い思い出しかありませんが(笑)、好きな人や大切な人を想うことって素敵だと思います。
片思いの方、応援しますよ~!!

ということで・・・
「香り」のバレンタインプレゼントはいかがですか?
2月新発売のUSBに差し込んで香りを楽しめるディフューザーに、メンズアロマエッセンシャルオイルをセットで♡
そして、メンズ向けのちょっと大きめアロマキャンドル♡
どれもいい香りです・・・☆

前にも話しましたが、香りはその人を印象づける大切なもの。
あ・・・この香り・・・と記憶がその人を思い起こさせます。
その香りで印象UP↑↑なんてことも♡キャー

2月まであと少し・・・もうしばらくお待ちくださいませ・・・どうぞお楽しみに♡
新商品が入荷次第、随時詳細をUPしますね☆





ラッピングもいたします☆  

Posted by La Neige  at 12:12Comments(0)つぶやき

2013年01月29日

春の贈り物  サクラサク



こんにちは!もうすぐ2月!早いですね。

受験勉強や卒業試験など・・・忙しく学生さんはしていることと思いますemotion20

今センター試験は高山でも受けられるのですね!昔は岐阜まで泊りがけでいきました・・・懐かしい思い出(といってもホテルで泊まったことくらいしか覚えていませんが・・・face07

今日は春限定商品のご案内と新商品USBにつなぐだけでアロマディフューザーとして楽しんでいただける新商品のご案内です!

写真は、春限定 日本の春の象徴桜風味のポーション!春をお届けしたい方へのプレゼントに最適な、やさしい色の花が咲き誇る春爛漫のお花畑をイメージしたアソートセットです♪

かわいい❤

ポーションさくらのみ5個セットもあります。桜の花エキスを含んでますますきれいになっちゃいます?!emotion20





ミネラルをバランスよく含んだルイボスティーに日本の春をイメージさせる、桜葉と見た目にもかわいいヒースが入ったティーバックです。ティーバックは中身のかわいい色も楽しんでいただけるように中身もみえます。

パッケージも春らしくかわいいので、卒業祝いや合格祝い、就職祝いにも最適!

ほかにも新商品でリーフ型でとってもかわいい形のUSBに差し込むアロマディフューザーもございます。
色も3色あり、男性でもお使いいただける色もあります。

ラッピングもお受けいたしますのでお申し付けくださいねflowers&plants11  

Posted by La Neige  at 15:04Comments(0)つぶやき