スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 

2013年10月24日

アロマの楽しみ方♪





こんばんは。La Neigeは明日も10時より営業いたしております。
よかったら遊びにいらしてねemotion20

だんだん寒くなってきましたね。今日はお仕事が終わって親友と待ち合わせでした。
いっぱいお話しをしました。
昨日はオーストラリアのお友達といっぱいお話しをしました。いまってLineとか無料で話す方法がいっぱいあって、手軽にお話しできるって本当すごいですよね。

今日は私の悩み事をいっぱい聞いてもらったし、昨日はオーストラリアのお友達の相談(といっても聞いてあげるだけだったけど)を聞いて・・・
言葉って、ただお勉強だけして頭の中で使うだけとかうまく使えないと宝の持ち腐れ・・・そしてただ飾っているだけでも宝の持ち腐れだなと。
本当に愛情のある言葉とか喜びの言葉とか、感謝の言葉とか、いいな~って思いました。
すてきなお友達に恵まれてうれしいです。

自分の中にあるあたたかい気持ちとか個性とか、得意な事を、いい時も、悪いときも、微量でもいいから行動や言葉、文章などで表していくことって大切なのかもしれないですねface01

曇り空・・・小雨・・・しまいには真っ暗な心より、あたたかい太陽が輝いている光あふれる心の方がおなじ生活していくのなら、いいですもんね!なんて思ったんですけど・・・なかなか
毎日がお勉強です。

でもやっぱりアロマって本当にすごいな~って。
美容、健康もだけど、気分が下がっていれば上げてもくれるし、そして上がりすぎていれば下げてくれるし、ニュートラルにバランスを戻してくれるのが本当にアロマって得意なんです。
もちろん知識も必要だから、なんでもかんでもってわけにはいきませんが、自分自身にも本当に役に立っています。

むかし良くスノーボードの大会に出ているとき、自分のメンタルの弱さやコントロールをどうやってすればいいのかいつも悩んでいたのですが、
(って三つ子の魂100までもで今も弱くてなかなか治らないけど)、最近はもっぱらAyurvedaの知識やアロマの知識に感謝できることがよくあります。
私はあれこれ準備するのが面倒な時には、ティッシュペーパーをつかってアロマをたのしんだりします。

今日は簡単なティッシュペーパーでのアロマの楽しみ方を紹介させていただきたいと思います。
みなさんもよかったらお試しになってね。


アロマを楽しむ方法 その①

「ティッシュペーパーを使う」
エッセンシャルオイルを用いてアロマテラピーを楽しむ方法はいくつもありますが、手軽に楽しめるものとして、テッシュペーパーを使います。
折りたたんだティッシュにエッセンシャルオイルを数滴垂らして鼻から少し離れたところでゆっくりと深呼吸をするような感じで香りを嗅ぎます。

例えば、スピーチ前に緊張した気持ちをほぐしたい時、車に酔いそうな時、気分が滅入ってしまった時...
外出先でも手軽に楽しめます。
また、枕の下に入れれば気持ちよく眠りにつけそう☆

そして、秋のアレルギー、風邪の時期などにはマスクの外側にスッキリするエッセンシャルオイルを爪楊枝でサ~っと塗ります。
息をするたびに鼻と喉から爽やかな香りが入ってきて、気分が楽になりますよ。


それではまたね~


  

Posted by La Neige  at 22:43Comments(0)アロマ