2012年11月06日
女性会の「アロマクラフト教室」

こちらの写真は「チコリー」の花です。きれいですね。
チコリーの根の部分を使ったチコリーコーヒーも販売しております。
チコリーは多年草の野菜で人参のような長い根っこを持っています。葉はサラダなどに使用されて乾燥した根っこがハーブコーヒーとなります。水溶性の食物繊維イヌリンを多く含みます。 きっと現代の食生活を考えるととっても有用な植物だと思います。フレーバーもいろいろなものがあって、おいしいですよ


さて昨晩は、妹が女性会の「アロマクラフト教室」へ行ってくれました。
前の日も準備やら、きっと緊張したのもあるのでしょう。夜もお店で準備したりいろいろしてくれていました。
とっても女性会のみなさんのおかげで、気持ちが上向きになったようで私もうれしく感謝しました。
以下が妹の感想です

これからも、妹とともによろしくお願いいたします

昨日の夜は女性会の「アロマクラフト教室」へ講師として行かせていただきました。
店内でもクラフト教室はやっておりますが、いつもは1~4名様ほどなのでこんなにたくさんの方は初めてでとても緊張しました。
アロマテラピーとは、精油とは、そんな話から始めましたが皆さん「そうなんや~」と頷きながら真剣に聞いてくださいました。
20種類くらいの精油を皆さんに嗅いでいただき選ばれる時はとても楽しそうでした。
精油についての質問もしていただけたり、精油を選ぶのに真剣になりすぎて聞き逃した話をもう一度お願いします!など、段々とみなさんがアロマを知りたい!という気持ちが伝わりとても嬉しかったです。
今回のクラフトは、サシェ(匂い袋)とバスソルト♪
サシェは選ぶ精油によって靴の中、タンスの中、玄関に、寝室にとシチュエーションを考えながら選んでいただきましたし、バスソルトは今からの寒い季節を考えて体を温めてくれそうな精油、ゆったりとリラックスできそうな香りを選んでいただきました。
最後に皆さんで一日の終わりにピッタリなハーブティーを飲みながら、女性会の方が焼いてくださったクッキーを食べて色んなことを語りました。
部屋は少し照明を落とし、癒されるCDを聴きながら、アロマキャンドルを点け、ディフューザーで香りを楽しみ、和やかに終えられました。
限られた時間の中で出来るだけのことはさせていただいたつもりですが、まだまだ不慣れで満足していただけたか心配な点もございますが私自身とてもたくさんのことを学ばせていただいた貴重な時間になったことを本当にありがたく思います。
女性会の役員の方々が私をフォローしてくださり、とても感謝しております。ありがとうございました。
帰り際、みなさんが笑顔でありがとうございましたと言っていただいた時は正直泣きそうでした(笑)
素敵な出会いに感謝して初心を忘れずこれからも少しずつアロマを広めていけたらな~と新たに思った夜でした。
Posted by La Neige
at 21:55
│Comments(0)