スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 

2013年09月07日

新商品のご案内♪

emotion20



こんばんは。明日8日(日)は都合により休ませていただきます。なお月曜日は定休日ですので火曜日より通常営業いたしております。
10時より営業いたしております。皆様のお越しをお待ちいたしておりますface01

写真は新商品の有機ハーブコーディアルですemotion11


左のグリーンは、
有機ホワイトバーチ(白樺)2,415円
白樺の樹液、葉から採れるエキスを使用。メープルシロップと爽やかな果実を組み合わせて森の中の清々しさを感じられそうな味です。

右のピンクは、
有機ザクロ&アサイー 2,100円
酸味が爽やかなザクロとアサイーの組み合わせで、甘さを控え果実味あふれるみずみずしい味です。

両方とも砂糖不使用、オーガニック♡

お水や、お湯で割ったり、ハーブティーに加えたり、デザート作りにも☆


ホワイトバーチもザクロ&アサイーも話題の健康食品ですよね。
そして味もとってもおいしいですよemotion11

よかったらお試しくださいね。

さて、昨日はあのひどい雨はなんだったの?というくらいにすっきり晴れ渡ってくれました。
日ごろの行いがよかったのでしょうか?face03
伊吹山へ行く予定にしていたのですが、絶好の山日和でした。

伊吹山の薬草の本を書いた方が2週間おきに伊吹山に足を10年運んだ・・・2週間で全く山の植物は違うんですという言葉と、その方はとってもロマンチックな表現をされる方なのですが、
山の上から見る琵琶湖は手で摑まえることができるぐらいにはっきり見えてきれいなんです!と言っていらしゃって、夏はどうしてもモヤがかかってしまいますし、景色がかすんで見えるのですが、
真夏を通り越し落ち着いてきたのできっとくっきり美しい琵琶湖が見えるに違いないと、とっても期待に胸を膨らませて行ってきました(っていうか、もともとは私が伊吹山に興味いっぱい、薬草大好き、だったのに、最近不覚にも薬局長の情熱にまけているところが
あるのでくやしいのですがface07でも運転していただいて、そしていいカメラも持参していただいて、そして伊吹山いきますか?と提案していただいていってきました。感謝ですねface01

最初は、もう一度ご来光が見たい!という話で、夜中にふもとから出発して、登山にて山に登りましょう!とお話をしていたのですが、日ごろの激務と、前日による10時ごろまで会議があるとのことで、
車にしましょう・・・ご来光はあきらめましょうということに・・・でも足で上らなくてよかった・・・・とっても若くて、体力のありそうな人が結構しんどそうに昇ってきていて、寝ないで上るなんて・・・ぜったい生薬をさがす繊細な感性は残っていないでしょうからface07ドライブウェイってすごいですね(笑)


今の季節はトリカブトの最盛期!いたるところにトリカブトがあります。最初は珍しいトリカブトにわぁぁぁぁぁと歓声をあげてそしてどんなに遠いところのトリカブトでもばんばん写真とって!とお願いしていたのですが、山を1周するころには、もうはいはいトリカブトね!という感じでおなかいっぱいになるくらいにトリカブトがたくさん紫の花をつけていました。

またサラシナショウマも最盛期!ショウマという生薬なのですが、薬局にいくと必ず売ってある、補中益気湯というとってもとってもポピュラーな処方にはいっている生薬です。
まるで水筒を洗う細長いタワシのような形をしています。

またリンドウも咲いていました!竜胆(リュウタン)という生薬です。サラシナショウマやトリカブトは群生していますが、竜胆は凛と単独で咲いていてこれもまたなんだか力強さを感じる花でした。
3週間前にご来光や星を見ての薬草観察の時に比べると花は確実に減っていたのですが、空気は真夏に比べるとモヤも減っていて景色がくっきりときれいに見えるので、また違う伊吹山をみせてもらいましたface01

ここに写真を載せたいのですが、いいカメラすぎてデータが大きすぎて載せられませんでした・・・・
景色や薬草をホームページのブログに載せますので、よかったらご覧になってねemotion20

www.laneige-hida.jp

それではまたね~  

Posted by La Neige  at 19:56Comments(0)つぶやき