シンプルな理論はいろんな答えを導いてくれます♡

La Neige

2013年04月23日 22:28





La Neigeは明日も10時より営業いたしております。よろしくお願いいたします。

20年ほど前に岐阜薬科大学を卒業し、いろんな経験をさせていただきました。病院でも勤務させていただいいたり、ドラックストアでも勤務させていただいたし、さまざまな調剤薬局でも勤務させていただきました。

北海道でも、東北でも、関東でも、そして岐阜でもたくさんの方が不調に苦しんでいます。
本当にお薬があってよかったねと思う病気もあるでしょうし、西洋医学の素晴らしさもたくさん目にしてきました。

また病は気からなんて感じることもしばしば。
考え方を少し変えるだけで、すっきりすることもたくさんあります。

けれど世の中の不変の真理や理論を知らなかったばっかりに、私の頭の中は難しい言葉をならべてもっともらしい
言葉でその状態を理解(または人に理解)させようとしていたような気がします。だからたまに、そうやって片意地はっている人をみると、すこしほほえましくもあり、かわいそうだなと思うこともあります。

私は、もんもんをどうにかしたくて、その後、中医学の理論を学んで目からうろこ、そしてAyurvedaの理論を学んで、これらの理論が、アロマでもハーブでも、生活でも、人付き合いでも、さらには相談をうけたときにも、当てはまるということを知って、すこしずつクリアになってきました。

もっともらしく、いかにもという感じでアピールすることもできるかもしれないですが、不変の真理を使うことで、迷子にならず素直にアロマもハーブも用いることができるのではないかなあといまでは思います。

それぞれのハーブやアロマには当然エビデンスが必要でしょうし、成分名を分析することはとても大切です。
また適応を理解することもとても重要だと思います。それらを知ったうえで、人が100人いたら100通りの状況や生まれつきの体質、そしてその時その時の状態があるように、さまざまな状況がありますが、シンプルに理論を用いて考え、難しそうに言わなくても、きっと役に立つことがたくさんあると信じています。

これからも、すこしでも皆さんに生活の中で少しでも役に立つような理論や情報をこの場で提供できたらいいなと思っております。

また、薬剤師の立場として、薬が必要な場合はお医者さんの指示にしたがってよりよい状況になるのであれば、もちろん賛成な立場です。

だから薬なんてすべてやめちゃえと発言する気もありません。
予防やこれ以上悪化しないように、アロマなりハーブなりアーユルヴェーダなり楽しんで生活に入っていくといいなと思っています。また病気のかたを看病している家族の不調なんかにもとても役に立つなあなどといつもおもっています。

私たちはこれからも、すこしずつ頑張ってまいりますのでよろしくお願いします

皆さんにたくさんの笑顔があふれますように


関連記事
ほっと一息
AYURVEDA
あかちゃん
台風だから・・・
倍音声明
冬虫夏草
いい季節ね~
Share to Facebook To tweet