セルフマッサージ♪

La Neige

2012年12月13日 20:05





Ayurvedaでは、1日にどのように生活するといいかという、1日のレシピがあります。

朝起きて、舌を掃除する、白湯をのむ、(レモン、ジンジャー、ハニーのお水もおすすめ)瞑想するなどなど。その1日の生活レシピの中にセルフマッサージがあげられます。

セルフマッサージにより、血行もよくなり、皮膚も健やかに保たれ、みなさんにおすすめですが、特にVATA過剰体質(不安、眠れない、ドライスキン、落ち着きがないなど)の方には、ぜひ行ってほしい1日の習慣です。

AyurvedaではVATA体質にはセサミオイルがすすめられます。またAyurvedaではオイルでマッサージすることで、オイルに体の中の毒素が出ると考えられ、そのあとシャワーを浴びるようにいわれます。



写真のようなアロママッサージオイルについては、精油成分が皮膚から浸透するのでしばらくおきましょうと言われます。

どっちやねん!と・・・

なので、アロママッサージするなら、お風呂に入って寝る前がいいかもしれないですね。

私はこのフランシスマーフィーのボディーケアオイルシリーズのフェイスとジュニパーボディーを愛用中です。妹もこのフェイスはお気に入りです。妹曰く次の日の化粧のノリがちがう!と喜んでいます。

私は、最近運動不足で、なんか首回りや足の血行が良くない気がする・・・とのことで、家で手軽にこのジュニパーボディーオイルでマッサージすることで、血行がよくなり、元々よくねれるけど・・・もっとぐっすり寝ます(笑)



このシリーズはずら~っと並んでいて、何がなんだかわかんないという方もいらっしゃると思います。今平日限定のハンド、フット、フェイスのトリートメント無料体験(これらのオイルを使います)が、”木のか”さんの協力で受けることが可能です。よかったらお越しください(要予約、平日のみ0577-62-9515 La Neigeまで)。






予告】
2013年福袋!!第二弾!!

生活の木では120種類以上のエッセンシャルオイルを取り揃えております。その中でも人気があって色々な用途で使用できる16種類を詰め合わせました。
イランイラン

オレンジスイート
グレープフルーツ
ゼラニウム
タンジェリン
ティートリー
ペパーミント
マジョラム
ユーカリグロブルス
ライム
ラベンダー(ブルガリア)
レモン
レモングラス
ローズマリーシネオール
ローズAbs.(モロッコ産)
アロマブレイク
ネロリ(チュニジア産)
※ローズAbs.とネロリは1ml、アロマブレイクは5ml、そのほかは・・・10mlです♡

で、10,000円!!!

これはアロマ好きにはたまりません!!
中身は30,000円相当です。

こちらもお楽しみに

関連記事
風邪にもインフルエンザにも負けないでがんばろ~
「飛騨市誰でも自主講座」で初めてのアロマテラピー講座を開講いたします!
禁煙にもアロマ♪
認知症にもアロマ♪
天然成分の香水 新商品&ありがとうございました
芳香
雪の香り♪
Share to Facebook To tweet