チンキの作り方♪
フレッシュ(生)またはドライ(乾燥)ハーブを40度ほどのアルコール度数のあるウオッカなどに浸して作るチンキ。
どうやって使うの?と聞かれることも多々ありますので、紹介したいと思います。
写真のヒースチンキはヒースの化粧水を作るために作りました。これにフローラルウォーターや精油をいれて、自家製化粧水を作るのです。
また、バラなどでできたチンキであれば、数滴(写真左のようなスポイト付瓶に入れると楽)、紅茶やハーブティーに入れて飲むのもいいですし、エキナセアなどで作ったチンキであれば、あれ?風邪ひいちゃうかなあと思った時に、お茶に数滴たらしたり、コップの水に数滴たらしてうがいなどもできます。
また大量に作ってしまって、どうしようと思ったら、お風呂に数滴いれる方法もあります(お手軽な足浴や手浴にも)。
チンキはティンクチャーともいわれて手作りコスメに欠かせないものですがほかにこのような使い方もあるのです。
保存状態にもよりますが、チンキの使用期限は1年ほどといわれます。
化粧水などうすめてしまった場合は化粧水の保存期間に短縮されるので、注意してくださいね!
簡単にできるので、いくつか作り置きしておくのもいいですね!
今の時期なら、やっぱりエキナセアのチンキがおすすめです
飲み物に加えたり、うがいにつかったり、冬の時期おすすめの芳香スプレーと一緒に使えば、風邪やインフルエンザに負けない生活をきっと支援してくれますよ